NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

教育

女性はなぜ長生きするのか?

1)■ホルモンの働きによりかかりやすい病気が違うから。 エストロゲン(女性ホルモン)は、血圧をさげたり、悪玉コレステロールの血中濃度を下げたりする働きがあり(動脈硬化や高血圧に予防的に働く)、閉経前の心疾患が少ないのはそのためだと考えられて…

明朗快活(めいろうかいかつ)

明朗快活(めいろうかいかつ) ■意味:生き生きとして明るく、小さな事にこだわらない性格や様子。 明朗:明るくてほがらかなこと。快活:ハキハキして元気の良いこと。 明るくて元気な様子を表す誉め言葉。人のみ。 ■例:『明朗快活な人』の人柄を表すフレ…

女性の認知症なぜ多い?

■アルツハイマーはなぜ多いのか? 2015年のデータによると、女性患者数は男性患者数の2.5倍多い事が分かった。 3つの理由 1)女性の方が男性より、平均寿命が長いため、高齢人口に対する発症割合が相対的に高いから。75歳から認知症は雪だるま方式に増え、…

PFCバランス+ミネラル・ビタミン

■【PFC=60 : 25: 15】が理想。比率を保つことで、体調管理、体型管理しやすくなる。 自分の目標摂取カロリーを計算する。 比率を意識したメニュー管理する。食品を選ぶときは、カロリーだけで判断するのではなく、PFC(栄養素)をしっかり見ることで、糖質を…

カロリーと糖質

■ポイント:人の身体は糖質を獲ると、優先的にエネルギーとして燃焼し、糖がなくなったら脂肪を燃焼し始める。タンパク質、脂質には糖質をほとんど含まない。つまり、糖質の多い食事をしている限りは、脂肪燃焼が後回しになってしまうことなので、糖質を抑え…

登山が好きな人特徴

コツコツ頑張る力×行動力×ポジティブさ×チャレンジ精神×オープンさ・社交性×気遣い 準備力が高い:天候や宿泊先、ルート、食事すべて計画しないといけない。 ミニマリスト:本当に必要な物だけもっていく。マインドオフの精神。 思いやりの精神:宿泊先では…

秋と言えば柿 Persimmon / Kaki

『10月26日は柿の日』 ■原産地:中国原産。柿の仲間は約500種類。世界の熱帯地域、温帯地域に分布。 ■日本の産地(平安時代に文献に出てくる。普及は江戸時代以降) 岐阜県(瑞穂市)の富有柿(1898年-ブランド化):甘みが強く肉厚で果肉が柔らかい。発祥…

明鏡止水(めいきょうしすい)

■意味:邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形用。 心の状態を表す言葉。静寂、集中、清らかさ。 明鏡:一点の曇りもない鏡のこと。 止水:止まって静かにたたえている水のこと。 ■例:『明鏡止水の心境』『明鏡止水の気持ち』とフレーズで使うことが多い…

筋肉と基礎代謝の関係

■基礎代謝と筋肉の関係 比例。筋肉量が多い程基礎代謝が高い。 ■基礎代謝とは? 体温維持、心臓や呼吸など人が生きていくために最低限に必要なエネルギーのこと。生きているだけで消費されるエネルギーで、私たちが一日に消費をするエネルギーのうち約70%を…

筋肉と免疫力の関係

鉄則:体温が上がると免疫力は上昇。(血流が良くなるから) ■免疫とは、身体が細菌やウイルスによる病気から体を守ったり、身体の調子を整える機能。 ■メカニズム:免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中をめぐることで、体内の異物をパトロ…

玄米は完全栄養食 Brown Rice

■玄米とは精米していないお米のこと。 お米の原料となる稲の実のことをもみといい、その殻であるもみ殻を取り除いたもの。 ■玄米の効果/食物繊維、ミネラル(マグネシウム、亜鉛)、ビタミン群 (カロリーは白米とあまり変わらない) ■食物繊維が豊富で白米…

脳機能①

■前頭葉:思考力、判断し行動する。 例:考える、アイデアを出す、感情をコントロールする、応用するなど人らしい頭脳の中枢。⇒衰えると、物忘れ、キレやすく、感情的になり、意欲の低下につながる。 ■頭頂葉:ものを感じ解析する。知覚や感覚機能、空間認知…

良い監督とは

■P&Gの求める人材要素=理論 リーダーシップ(組織力):他者を巻き込んでチームワークを機能させる力。戦略性(計画力):目標を達成するための工夫や企画、創造性。 当事者意識(実行力):コミット力、責任を持って結果を出す意識と行動力 =======…

キャリア晩年の捉え方

内川■職人タイプ、若手の手本より孤高型。率先してチームプレーをするタイプではにあ。『なんで俺が2軍なの?』タイプ。結果を残せばチームの勝利につながる考え方。 ⇒調子が落ちてくると、口数が少なく自分の事に集中する。移籍会見で『自分のことを話す、…

ホーローとは?琺瑯。Enamel

■ホーローとは? 金属(鉄やアルミ)の表面にガラス質(シリカ主成分)の釉薬を高温で焼きつけたもの。 強い(けどサビやすい)鉄と、美しいけど、もろい硝子を毛結合させて強くて美しい複合材料。 歴史は、現前1300年頃に古代エジプトで黄金のマスクが最初…

仕事の守破離(しゅはり)

元プルトップ営業マン、金沢氏の仕事で成果を出す鉄板のプロセス守破離。 Shuhari is a Japanese martial art concept which describes the stages of learning to mastery. ====================== ■守破離とは、日本の茶道や武道な…

営業ドベからトップになった西崎さんの工夫

西崎社長 ■圧倒的な自信をつける。 自信をつけるには実績しかない。過信は張りぼて。中身がない人はだめ。 実績をつけるには自分がやった行動に対する結果を出す事。 勉強する時間を作る事。人が仕事してないときに、努力する。ロープレ。 営業で反応できる…

リフォーム営業

■良い営業担当者の特徴 1)お客様への寄り沿い:現状の課題、お客様の悩み、要望を把握しようとする姿勢。 実現した暮らしのエピソードを具体的に話せるかどうか。『お客様の暮らし方』 2)ヒアリング(8)とアドバイス(2)のバランス:質問力。悩みや…

プル営業マン最強説

プルデンシャル生命保険の営業が最強説。ここで活躍できればどこでもできる。 集客力×提案力(無形商材)×仕事の厳しさを乗り越える力・継続力×自己管理能力×報酬 ■集客力:身の回りに見込み顧客はいるか?友人、知人、前職の同僚、家族など。 その人へ連絡…

親のアドバイス

親の発言とは、子供の人生に大きく影響するものだ。自己肯定感や進路、結婚など人選観で親の好み・力量が子供の人生の選択に左右する。 ■アドバイザーと子供の力関係 仮定:未熟な子どもは、両親の発言が正しいと思いがちだ。自然な事である。 間違っていて…

スマホ生活に依存するリスク

スマホ生活に依存するリスク/有田秀穂・脳生理学者 ■メンタルヘルスへの影響:うつうつして気持ちが沈み込む、家庭内暴力、集中力低下など。 ■スマホ時間が長い=ひきこもりがち・運動不足・姿勢が悪い・太陽光を浴びない・他人との会話のない暮らし⇒セロト…

英雄・色(いろ)を好む/科学

⇒(解釈はそれぞれだが)男性ホルモンが高い人は、性エネルギー(自信や仕事への意欲に直結する)も高く、その結果大きな仕事やスポ―ツなどの成果を出す人が多い。 Great men have great fondness for the sensual pleasures. /Heroes are amorous. ■意味:⇒…

孫文1866-1925

■孫文とは? 青年時代を海外で過ごした国際派。理想の国づくりに燃え、多くの日本人が支援した。中国でも台湾でも『国父』として尊敬されている人物。反君主主義。革命家、民主主義運動家。 中華民国の父。『民族』『民主』『民生』の『三民主義』を唱えた。…

語彙力

大人になって語彙力身に着けるには ■語彙力とは何か? 語彙とは、どれだけ多くの言葉を知っているか(量)と、それを状況に応じて単語を適切に使える能力。インプットだけでなく、アウトプットもしないと身に付かない。 ■語彙力があるメリット⇒仕事の力量を…

集中力とは?樺沢先生

■集中力とは?(樺沢先生) ⇒正体やメカニズムはまだ分かっていない。⇒アウトプットの捗りでしか判断できない。 ■集中力が高いときは、行動や計算、頭の回転が早まっている状態などアウトプットの質で判断することが多い。 ノルアドレナリンの分泌が集中力を…

プルデンシャル・トップ営業マンのテクニック3点

金沢景敏氏(あきとし)元プル営業マンで、1年目で3200人中全国1位獲得。 =========================== ■量をこなすこと:母数を持てない人間は何をしても上手くいかない。 たくさん人と会っているか? 金沢式工夫:人が寝てる時…

ニュージーランドで自分に足りなかったもの

■課題:海外で長期滞在をしていて、心の平和やリセットがなんとなく整っていなかったと思う。 やはり日本人として産まれ育ったせいか、神社・寺・お墓参りなど定期的にお参りに行くことが自分には必要だと強く認識した。 ■背景:異文化の環境で生活すると、…

実業家が読書にこだわるわけ

A great leader is a great reader. ゲイツ(年間50冊以上)、孫正義、マークザッカーバーグなど。 ■統計:全国の16歳以上の男女の約半分の人が一カ月に本を1冊も読まない。 ■ネットVS読書:時間がかかる読書にこだわるのはなぜ? ■理由:人間としての『洞察…

子どもの読書の習慣づけ

■読書の効果:語彙がつく、未知の世界と出会う ■課題:本を読むのは苦手、飽きやすい 小学校国語科教諭の白坂洋一さんによると、親が取り組むべきこと2点。 1)読み聞かせなど一緒に本を楽しむこと。一緒に図書館や書店に行くのもよい。 2)子どもが本に手…

プルデンシャル式、結果を出すエッセンス

■売れる人VS売れない人の差とは? 心が動かされるかどうかの違い。『感動』を提供できているか。 ■自分の役割・期待されるものとは? 1)自分は何の営業なのか?何を取り扱っているのか? どんな身だしなみが相応しいのか?信頼して話をしてくだるには? ■…