NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

集中力とは?樺沢先生

■集中力とは?(樺沢先生)

⇒正体やメカニズムはまだ分かっていない。⇒アウトプットの捗りでしか判断できない。

f:id:nztakman:20211009110240p:plain

■集中力が高いときは、行動や計算、頭の回転が早まっている状態などアウトプットの質で判断することが多い。

ノルアドレナリンの分泌が集中力を高めると言われているが、それがどう脳機能に処理されているのか複雑で分かっていない。

■運動と集中力の関係:人それぞれ体力や筋力が違う。

運動のしすぎは、脳機能は低下する(人間の本能)。⇒自分に合った運動の量、質、種類を工夫すること。

■時間帯を狙え。⇒朝、集中力アップ

集中力を高めるのは、無理。集中力が高い時間に集中力が必要な仕事をするべき。

===============================

■自己成長につながるアウトプットベスト3とは?

1)やってみる:手応えがわかり対策ができる。

やってみることで色々わかる、無理かどうかもわかる。

やる事で対策を考えたり、自分の実力もわかる。5点でもいい、次に10点にする方法を考えてまたやってみる。

 

2)書く事:思いついたら3秒以内の書ける環境。付箋、ノート、日記など。気づき・ひらめきをすぐに記憶へ。ある日突然完成されたアイデアは浮かばない。小さなメモの積み重ねが、本の出版につながる。

 

3)人に教える:教えるには、理解していないといけない。整理されていけないけない。

知識(インプット)×理解度(整理)×伝えるスキル(説明力・アウトプット)

自分がどこがわかっていないのかも見えてくる。3回すると、記憶に残ると言われている。

頭が疲れる(=脳を使っいること)レベルが脳に活性化。

 

参照:

精神科医・樺沢紫苑

https://www.youtube.com/watch?v=JmGtJYGTzOc

https://www.youtube.com/watch?v=KNYugGW_PY8