NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

環境

諏訪とは?

■諏訪は『沢』が語源の地名だと言われている。『スワ』=『サワ』 山から流れる川の水が産地や盆地を潤して湿地や湖を形成する意味。 諏=はかる/とう/集まって話し合う。 沢=川の一種。特に山の上流にある細い川、短い川の通称。 ===========…

山の表現①

■空気遠近法:大気が持つ性質を利用した空間表現法。 遠景(えんけ=遠くの景色)ほど対象物が青味がかってみえ、さらに輪郭線がかすんで見えること。色彩をより大気の色に近づけることで空間の奥行きを表現。 ■水墨画のような景観/霧のかかった山/山に霧…

1月20日大寒(だいかん)

■大寒とは(1月20日頃):1年中で最も寒さが厳しい時季。大寒は『最も寒い日』でその日一日を指す。1年のうち最低気温が観測されるのがこの頃であるが、『春遠からじ』と春が近づく時季でもある。次は『立春』。 大寒の最終日(立春の前日、2月3日頃)が豆まき…

ナンキンハゼ(南京櫨)

■ナンキンハゼとは:トウダイグサ科のシラキ属の落葉高木。 ■原産国:中国の中南部。種子から蝋(ろう)を採る有用樹として江戸時代に長崎から入ってきた。日本ではハゼノキから蝋を採取していて、『ハゼと同じようにロウが採取できる中国の木』として命名さ…

ニッカホーム

■モットーはお客様目線・立場で仕事をすること。1987年創業(本社名古屋)。 営業所:ショールーム全国84店舗。東海エリアは、愛知10,岐阜5、三重3店舗。 2019年売上400億円(総合リフォーム店として1位)、施工実績数51万件、社員1172人。一貫体制を強…

子どもの読書の習慣づけ

■読書の効果:語彙がつく、未知の世界と出会う ■課題:本を読むのは苦手、飽きやすい 小学校国語科教諭の白坂洋一さんによると、親が取り組むべきこと2点。 1)読み聞かせなど一緒に本を楽しむこと。一緒に図書館や書店に行くのもよい。 2)子どもが本に手…

怒りっぽい人・そうでない人

■怒りのメカニズム脳の中にストレスをためるバケツのようなものがあり、許容量がありそれを超えるとは腹を立てやすくなる。この許容量は、遺伝の影響が大きく、生まれつきに決まっている。ストレス耐性 ■ストレス耐性がセロトニンの分泌で変わる説(遺伝要因…

トヨタ電池開発に1.5兆円投資

豊田自動車は7日、2030年までに自動車用電池の生産と研究開発に約1.5兆円を投資すると発表。パナソニックと共同で出資する車載電池の生産子会社が、日本、中国に工場を持つ。 ■背景:世界で脱炭素の流れが強まり、ハリブリッド車と電気自動車の需要拡大に向…

プラごみ再生利用促進へ。

政府は今年6月に成立した『プラスチック資源循環促進法』に基づき、企業や自治体に求めるプラスチックごみ対策案を23日に開かれた審議会で案をまとめた。2022年4月に施行を目指す。 ■概要:無料で使い捨てのスプーン、ストローなど12品目を『特定プラスチッ…

リサイクル素材のランドセル『ニューランド』市場へ

リサイクル素材で作られたランドセルブランド『ニューランド』の相談会が8月4日から名古屋栄三越で開かれた。(日本のブランド) ■特徴:1)エコ商品RENU:ポリエステル素材の古着や端切れを原料とした循環環境型ビジネスモデルの商品。 2)軽量:牛革商品…

中国顔認識で安全維持目的で無制限

中国の最高裁は、7月28日にAIで個人の顔を識別する顔認識技術の使用に関する規定を公表。商業目的での使用には、消費者との同意を義務付けたが、公共安全のための使用は容認した(実質無制限)。 ■国外での反応:欧米の大都市では、監視社会につながる恐れが…

東京感染 最多2,848人

東京都は27日に新型コロナウイルスの感染者が新たに2848人と発表。1月7日の2520人を越えて過去最多となった。国内全体の感染者も7600人を上回り、1月9日以来7500人を終えた。首都圏1都3県の増加が目立ち、埼玉(593人)、神奈川(758人)、千葉(405人)を記…

大紀町(たいきちょう)

三重県南勢地域にある町(度会郡)。県内で8番目に面積の大きい自治体で、人口は7,952人(2021年6月)。木曽岬町(きそさきちょう)に次いで、2番目に人口の少ない自治体。 海と山の幸に恵まれ、美しい自然に囲まれた風光明媚(ふうこうめいび)な地。 ■町の…

BM(バイオマス)発電所の拡大

中部電力は2020年5月、同社初の直営BM発電所を四日市に開業。ごうど(岐阜)、美濃加茂、蒲郡、御前崎港にも計画中。 ■目標:中電グループでは、2030年までに(2017年に比べて)200万ワット増やす計画。四日市BM発電の出力は、4万9000ワット。これは一般家庭…

電気代の託送料金で原発の賠償分を上乗せ

賠償金と廃炉金を誰がどのように負担するのか? ■背景:託送費用の中に、福島第一原発事故の賠償費用と、廃炉費用が2020年10月から含まれていることがわかった。本来は電力会社が支払うべき費用を、消費者に広く薄く気づかれにくいように回収できる仕組みに…

長距離トラックFCVへ

■CN戦略(カーボンニュートラル):日野自動車の小木曽聡社長は、16日の中日新聞の取材に応え、脱炭素社会に向けて、自動車の生産から走行、廃棄までの各工程で二酸化炭素排出を減らす方針を校長した。『ライフライクスアセスメント(LCA)』プロジェクト。 …

大和堆での違法操業

■背景:中国政府は日本政府に『自国の登録漁船は大和堆へ行っていない』と主張。水産庁が退去を警告した中国漁船は2020年に比べて、約4倍の4393隻と判明。これは北朝鮮漁船を抜き外国漁船最多。イカの漁期である6月から中国の違法操業が活発に。 ■対策:漁船…

熱海土石流災害、盛り土の調査へ。

災害:静岡県熱海市伊豆山地区でで7月3日午前10半ごろ発生した土砂災害。 土石流により死者9名、安否不明者22人の安否が分かっておらず、捜査が続いている。(自衛隊など1700名体制) 原因調査:名工大の松岡教授によると、盛り土が地下水の流れ道であり、『…

ウイグル問題 ユニクロなど捜査

フランス検察が1日にファーストリテイリング含むアパレル4社現地法人に、人道に対する罪に加担した疑い(ウイグル族らが労働を強いられている工場で作られた製品を扱っている)で捜査を始めた。ユニクロ(ファーストリテイリング)ZARA(インディテックス)…

マテーラ宣言(G7,伊にて)

6月29日にイタリア南部、マテーラでG20の外相会合が行われ『マテーラ宣言』を発表。 ■マテーラ宣言とは、新型コロナの拡大で悪化する飢餓問題について持続可能な食料システムで撲滅を目指す取り組みのこと。中国、ロシアも加わっている。国際社会で対立構造…

英、24年までに石炭火力発電全廃を発表。

イギリス政府は6月30日に、2024年9月末までに温室効果ガスを排出する石炭火力全廃すると発表。1年前倒し。 ■具体的政策:法の整備。 ■狙い:11月に開催するCOP26の議長国として(環境先進国として)世界へアピールしたい。 ■背景:G7サミット『2050排出ゼロ…

アールプラスハウス

■建築家とつくる高性能(高気密、高断熱)の注文住宅ネットワークのこと。 資材流通の仕組みや精度の高い施工品質を手の届く価格で提供。 ■セールスポイント:①デザイン性の高い住宅(こだわれる、建築家と共同できる) ②高気蜜、高断熱。快適性、省エネ性、…

G7サミット2021 6月11日ー13日

6月11-13日にイングランド南西部の保養地コーンウォール地方で開催された。ホスト:ジョンソン英首相。 日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダの主要7か国首脳会議。毎年開催し、EUも正式なメンバー。■共通の価値観:民主主義、自…

ごみゼロの日(5月30日)

ペットボトルポイ捨て問題: 四日市大学の千葉賢教授が員弁(いなべ)川下流で、ペットボトルごみを回収、販売年代を調査した。 ■発見場所・統計:川べりの草むらにまとまっているケースが多い。(ペットボトルの形状を残したまま)キャップはボトル本体より…

オークランド水不足(Drought)

オークランド市は節水規制が5月17日から施行。屋外でのホースによる水の使用を原則禁止し、洗車や不要不急の水を控えるよう呼び掛けている。違反した場合、最大2万ドルの罰金が科せられる。 課題/原因:オークランド市のダムの貯水量が通常より30%低い4…

世界人口問題

2019年の国連の報告によると、世界の人口は77億人から2030年には85億人(10%増)、そして2050年には97億人(26%増)2100年には109億人(42%増)へと増え続ける事が予測されている。特にサブサハラアフリカ(例、ナイジェリアやコンゴ)は人口増加ペース…

地震大国 日本

◆日本で地震が多いのはなぜか? 日本列島は4枚のプレート(太平洋プレート、フィリピン海プレート、北米プレート、ユーラシアプレート)の境界線上に丁度位置しているため、プレート同士がぶつかったりずれることで地震が多発のだ。近年マグニチュード6.…

アガパンサス Agapanthus

アガパンサスAgapanthus ニュージーランドの夏の花アガパンサスが満開だ。11月から2月頃は夏の風物詩と言うほど、公園や道路沿い、住宅地などあちこちで咲いている。原産地がアフリカのユリ科の植物で、暑さや寒さにも強く、世話が難しくないため、ガーデ…

2050年 プラスチック問題 Plastic Pollution

英国人航海士エレン・マッカーサー氏の研究によると、2050年には魚よりもプラスチックごみの量が多くなる『プラスチックの海』化が懸念されている。2019年現在、世界中で年間800万トンのプラゴミが海に流れ込まれ、その主要品は使い捨てのパッケ…