NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ女性はパンが好きか?

陳列の魅力。ショーケースに弱い生き物 デパ地下の総菜感覚で、多種のパンがぎっしりとショーケースに並ぶと、購買意欲が増すらしい。食べるときよりも、選ぶ楽しさに誘発される。 選ぶ楽しさ。想像を楽しむ。 おにぎりと違い、生地、形、焼き加減、使う水な…

南北戦争1861ー1865

■南北戦争とは?American Civil War(1861-1865) 日本は江戸時代末期。 1861年にアメリカ国内で唯一起きた北部と南部の内戦。 エイブラハム・リンカーン16第大統領。黒人奴隷解放を支持。 ■北部州:工業化による保護貿易による国内生産を優先。国内労働者を欲…

日本は世界第4位の移民大国

■移民国家日本:2015年のOECDの統計によると、日本で1年間に流入した移住者は約39万人で世界4位の移民受け入れ大国となる。①ドイツ(201万)、②アメリカ(105万)、③イギリス(47万)、④日本(39万) 2020年10月の段階で約288万人の在留外国人(中長期在留…

山地、丘陵、台地

■山地(さんち):新生代新第三紀以前に形成された岩盤からなり、地殻変動と侵食作用を経て山地の標高が高く、その斜面は険しく細かい谷で刻まれている。また新しい時代に形成された山地として火山がある。500m以上。 例:紀伊山地、中国山地、中国山地 ■丘…

お茶について

■原産地:中国南部、雲南省が原産地。そのため、中国語を言語とする北京語と広東語の『Chaチャ』と福建省の厦門(あもい)方言の『Tea』である。日本には、広東省から広まったChaの流れを汲み、オランダの東インド会社を拠点とした厦門から伝わったヨーロッ…

2021年2月1日 ミャンマー国軍権力掌握

軍事政権 VS 民主化運動 の話 2020年11月に当選した議員が招集され、新大領領を選出する作業が始まる日。 しかし、アウンサンスー・チー国家顧問とその他関係者が国軍によって突然拘束された。 憲法417条にもとづく非常事態宣言発令。国軍最高司令官がすべて…

GSの生産拠点 諏訪と雫石

High precision machine 信州(諏訪精工舎、現在塩尻市)クオーツ技術とスプリングドライブ『東洋のスイス』 岩手(第二精工舎)1998年から機械式機構を製造。(1970年半ばから中断していた) 1960年から信州と岩手=伝統と高度な技術×徹底した管理 ■背景:…

なぜスイスで時計産業が栄えたのか?

■環境的な要因:豊かな自然環境 スイスは九州より小さな国で、アルプス山脈とジュラ山脈が国土の70%を占め、 山岳地帯特有の綺麗な空気と清浄な雪解け水が手に入る安い。⇒洗浄作業に最適の環境。 スイスは穏やかな気候で温度差や降水量が少ない。精密機械…

ドイツの2大時計産地

■グラスヒュッテ地方(銀工具産業がルーツ)⇒ドイツの東側に位置しチェコに近いエルツ山脈に囲まれた小さな街。人口2000人。時計職人であったアドルフ・ランゲが失業対策として、グラスヒュッテに時計メーカーを作ったことが始まり。もともとは銀鉱山の街で…

ウェーバーの工業立地論

ドイツ人の経済、社会、地理学者のアフレッド・ウェーバーは工場がどう分布するのかを解き明かした。(1909年 諸工業の立地について) 展開ポイントは3点 ■輸送費が最小化 輸送とは、原料・燃料の輸送+製品の輸送。 普遍原料(空気や水)と特定の場所で手に…

鉄鉱石とは?Iron Ore

■鉄鉱石とは?Iron Ore 鉄の原料になる天然の鉱物。酸素を中心にその他の物質と結びついて存在する。 磁鉄鉱(じてっこう)Magnetite Fe3O4 :70%以上の鉄分を含んでおり、強い磁性を持っている。赤鉄鉱(せきてっこう)Hematite Fe2O3:ヘモグロビンの語…

ドイツ人ははぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか

■ドイツではなぜ、出社しない働き方が普及したのか テレワークは雇用者と被雇用者でウィンウィンを生む 雇用者:生産性向上、業務の効率化、グローバルな人材獲得、多様性に富んだチーム編成。有能な外国人を積極的に採用:リモートでも英語が話せて、専門的…

日米首脳会議 Japan-US Summit Meeting

日米共同声明 Japan-US Leaders’ Statement バイデン米大統領と菅首相は16日ホワイトハウスで日米首脳会議に臨み意見交換を行った。 ■経済⇒日米は競争力を維持、強化して技術に投資していく テクノロジー:完全性の高い第5世代移動通信ネットワーク『5G』の…

トミー流 人に任せるスキル

■仕事の成果=能力(スキル)×情熱(やる気)×考え方(前向きかどうか) ■なぜまず自分でやらないと気がすまないのか? 部下や仕事をお願いする人が『出来ない』と決めつけがち。 ■部下に任せない限り永遠にできない。 多少無理をしても、やってもらう⇒キャ…

トミー流 信頼を勝ち取る方法

部下(あるいは初対面の人間)に信用される方法 ■信用と信頼 信用:過去の実績を評価すること。(時間が必要でこれまでの成果を見る) 信頼:将来に対して自分の主観でその人を頼ること。(瞬間で判断する) ■マネージャーが信頼(瞬間的に)をされるにはど…

トミー流 成功する営業の進め方

1)ヒアリング:現状を正しく聞き取らない限り正確な提案はできない。 2)仮説をたてて聞く。:『どういう人をどの位必要か調べてイメージする』 人事が気づいていないニーズを他企業の人事、求人を見ながら提案していく。 ニーズを作り出したり、提案力に…

トミー流 売れる営業マンの特徴

1)人当たりがいい。常に笑顔。断られるのが当たり前だと思っている。 2)商品に愛着がある。自信がある。良いものだと本気で思っていないと相手には伝わらない。商品が好きだから、断られても折れない。 3)商品のメリット・デメリットがある。正直に伝…

トミー流 組織の一体感を作る方法

■一体感とは何か? ×自分のやり方に従わせるのは一体感ではない。『~してくれない』=『~してほしい』という本音。根本的な組織目的と組織目標を理解させ、それについて合意がとれているか。 こんな組織で、ここを目指すことをあなた、皆さんどう思います…

創業者と後継者の違い

■創業者とは 創生のリーダーシップ。創り出す力。絶対に成功してやるという高い志と行動力。 役割:ゼロから一にすること。顧客作り。 環境:信用なし、金なし、基盤なし。成長は大きい。 ■信用してもらうにはどうしたらいいか? 例:自己開示。HPやブログで…

インサイドセールスとは

■インサイドセールスとは 顧客を受注見込み別にグループ(優先)分けし、すぐに購入に見込める顧客をフィールドチームへ引継ぎ、そうでない顧客には非対面で認知、関心をたかめるように信頼関係を築く営業方法。(電話、営業名詞、展示会、セミナー、外部メ…

時間革命 堀江貴文

■仕事観:自分時間を最大化せよ。(他人のために自分の得意な事、好きな事に時間や労力、お金を注ぎ、自分の人生、つまり時間の質を上げることが幸せになるという考え)。 『仕事を持ち越さないこと』。『その日のうちに終わられることが大前提』。残された…

ブレゲとフランス革命

■時計ブランドとフランス革命の関係 ブレゲ(1775年)―フランスで創業。当時フランス革命前の華やかな宮廷文化。『時計界のレオナルド・ダ・ヴィンチ』 ブランドのルーツは貴族から寵愛を受けてた『フランスの洗練』さ。エレガンス、複雑な機構、繊細な装飾…

フランス革命とは(1789年~1799年)

フランス領地を所有する貴族や高級権力者の支配する制度が崩壊され、国民が権力をもつようになった社会変化のこと。市民革命運動。(日本では江戸中期) ■結果 絶対君主制の崩壊 封建体制の廃止 身分制の撤廃 人権宣言の採択⇒近代国家制への大きな分岐点 ■背…

記憶とは

記銘⇒保持⇒想起の3ステップ 記銘(脳が情報を受け取る)脳内に情報を登録する。読んだり、体験したりインプットする段階。例:美味しいケーキ⇒符号化1234 保持(保つ)記銘された情報を持ち続ける。反復が保持を強化する。例:保持1234 再生(呼び出す):保…

かいしき

■かいしき(苴=草でつつんだもの、敷く草の意味)とは 和食で料理を器に盛りつける際に使う木の葉や紙のこと。 もともとは、殺菌や防腐の目的で使われることが多かったが、保存設備が整った現代では、料理に彩りを添える目的で使われる。季節を感じる演出物…

ミニトマト たっぷリコ

高いリコピンミニトマト『たっぷリコ』は、あさい農園の新商品。 リコピンの含有量が、同社チェリートマトより1.8倍高く、抗酸化力の高いトマト。 たっぷリコは、小粒ながら、甘みやうま味が濃厚で、果肉がみずみずしく、食べ応えがある。 小粒で丸く、真っ…

ミニトマト アイコ

2004年に神奈川県のサカタのタネという会社が開発した長卵型ミニトマト。 果肉は鮮やかな赤色かつ緻密(ちみつ=こめ細かい)で、中のゼリーは少なく甘みが強いトマト。ハリがあり食感が良く、噛むとジューシー。(だけど、汁が飛び散りにくい)。 形も可愛…

PLSとは

PLSとは、英語を音として聞く事から始め、話す、読む、書くを順次学んでいく英語教授法。 頭で考え覚えるのではなく、体で覚えること。一週間に1,2回の授業でもバランスのとれた英語が身につく。Pacific Language Schoolの Ray Ormandy (元成城大学文学…

七田式教育とは

七田式教育とは七田眞が構築し実践した教育法。知識を与えるのではなく、子供の本来持つ能力を引き出して高める教育。(創業60年)右脳の力を引き出すことを目的として幼児教育 ■キーワード:高速、情報処理、映像、フラッシュカード、右脳、幼児教育、 大人…

インフレとは

インフレとは物価が上がること。インフレには良いインフレと悪いインフレがある。 良いインフレ:企業が販売価格の上昇で儲かり、社員の給料が増え、消費が拡大し、企業が儲かる⇒景気の拡大をともなうインフレ 悪いインフレ:商品の仕入れ価格や商品価格が上…