2021-01-01から1年間の記事一覧
■年越しそばの由来: 諸説あるが、1) そばは切れやすいので一年の苦労や厄災を断ち切って新年を迎えるという願いから。(他、2)そばは細く長く伸びるから寿命を延ばし、家運を伸ばす願うから説。)願掛け、験担ぎ。除夜の鐘が鳴り始めるまでには食べ終わっ…
■課題:最近股関節が硬く、腿の可動域が狭くなってきた。=膝が胸に上がりにくく、股関節を中心に膝を回すとゴリゴリ音がするのだ。長時間の同じ姿勢?冬場の筋肉の凝り?ストレッチ不足など原因はいろいろあるだろう。ストレッチやジョギングもしているが、…
動画学習は非効率 ■課題:動画を見るだけ=やった気になる病。 ■背景:日本人のプレゼンスキルの未熟さ。 プレゼン=目線×表情(ジェスチャー系)×スライド(資料作成)×話す内容(伝える力) スキルを日本人は学ぶ機会がほとんどなく、自己流でやり過ごすた…
■トレイルとは未舗装路のこと。例:林道、砂利道、登山道などを総称してトレイル。 これらの路を走るのがトレイルランニング。トレラン、山岳レースとも呼ばれる。 ■日本での歴史(本格的に普及したのは、2000年代): 日本で最古の大会は1913年の富士登山競争…
■アキレス腱とは?足の踵(かかと)の腱のこと。人体最大の腱。 ■役割:腓腹筋やヒラメ筋の力を踵(かかと)へ伝えること。 これにより、歩行や跳躍(ちょやく)などの運動、つま先立ちなどができる。 底屈(ていくつ)=つま先を下げる動き。足首を屈曲する…
活かせるスキル ■クレーム処理能力:店長として商品・サービスのご意見(時計が曇る、バンドが取れた、変色など)を真摯に受け止め、速やかに処理できる。コミュ力:言い訳しない、何にお怒りなのかしっかりと耳を傾けお詫びする。できる事(交換、修理など…
訪問マナー■訪問時間: 約束の5分前か、時間ぴったりが無難。×10分前:身支度や掃除の仕上げで相手をせかしてしまうかもしれない。 そろそろ来るかな?という5分前ぐらいからベスト。営業担当イメージ:10分前には着いて、身なりを整えて5分前にインターホン…
■個人年金保険とは?:保険料を払い込んで資金を積み立てること。契約時に定めた年齢から年金を受け取ることができる保険(65歳が一般的)。※夫婦の老後生活資金として公的年金(国民年金、厚生年金)の他に必要と考えるお金は、世帯主が65歳以降の場合1か月…
■応対品質=どれだけ早く(お待たせさせずに)、確実に、スピーディーに対応できたのか。お客様はオペレーターにつながるまで電話を呼んだのか、諦めたのか。 テーマ:⇒人員(頭数)、ピークタイムにしっかり十分にスタッフは待機できているか、生産・非生産…
■コールセンターでいる指数(重要業績評価指数) 効率を重視しすぎて顧客満足度の低下を招かないように気を付ける。 ■CPH(Call Per Hour)一時間あたりの対応件数。 どれだけスピーディーに顧客対応を処理できるか。 8時間勤務で60件の対応ができれば、60÷8=…
■茶道とは:人と人の関わりを大切にする『もてなしの文化』。心を通わすこと。 慌ただしい日常から茶道を通して自分を見つめ、心を豊かにすることが大切。 ■手前(お手前/お点前)とは?:茶道において、茶をたてたり炭をついだりするときの所作や作法。そ…
だまし討ち ■事象:太平洋戦争で最初に行われた日米の戦い。1941年12月8日にアメリカ・ハワイの真珠湾になるアメリカ海軍基地を日本海軍の空母機動部隊が攻撃した出来事の事。 ※空母=航空母艦のこと。航空機を搭載し、それを発着させる飛行甲板や格納庫を備…
■山下智茂監督(星稜高校野球部)の人間形成の教育理念。 『花よりも花をさかせる土になれ』 解釈1:対自分へ)縁の下の力持ち。山下氏は、教え子がそれぞれの人生の花を咲かせるように、土となり支え指導することに徹するんだという思い。年齢を重ねるにつ…
■お地蔵さんとは?正式名称はインド生まれの『地蔵菩薩―ぼさつ』仏教の信仰対象のひとつ(=ぼさつ)。元々はサンスクリット語でクシティ・ガルバ(大地の母胎)という意味。 ■日本語の解釈:地は、大地すべての生命を育む力。蔵(ぞう)するとは、持ってい…
■うつ状態:突出した才能が原因で周囲から変人扱いを受けたり(自己肯定が育たず、自分らしく存在できない)、学校・職場でやりがい(他者と共感・協働などが難しい)を見出せなかったり、悩まなくていい事を考えたり、感じたりして(過度な不安や悩みが尽き…
■ナッツとは:木の実や種、豆の仲間の総称。 不飽和脂肪酸が豊富:太りにくい脂肪酸が豊富。カロリーは低くないが、良質な脂質が多く含まれているので、積極的に摂取するのは良い。 例:オレイン酸(一価不飽和脂肪酸)は、血液中の悪玉コレステロールを減ら…
■意味:私心私欲を捨て去り、公のために尽くすこと。『滅私』は私利私欲を捨てること。『奉公』は、国や社会などの公、主人や主君のために尽くすこと。奉(ほう)ずる:謹んで勤めること。ささげること。第二次世界大戦中は、国民のスローガンとされた。 昔…
■津市のふるさと納税制度『ふるさと津かがやき寄付』の使途項目『津城跡の整備』への寄付金が5000万円を突破した。コロナ禍により地元の有志たちによる寄付金『津城復元の会』は苦戦をしているが、ふるさと納税が好調。目標は1億円。 ■なぜふるさと納税が好…
大阪市北区から柏原市(=大阪府かしわら市)や奈良橿原市を経由して三重県津市に至る一般国道のこと。約127km。渋滞なしで車で片道4時間11分。(ほぼ近鉄大阪線と並行している)1952年(昭和28年)施行。 ======================= ■…
■衒う(てらう)とは自分の学識、才能、行為などを誇って言葉や行動にちらつかせる。 ひけらかすこと。たぶらかすこと。例:才を衒う、奇を衒う。 奇を衒うとは、わざと普通と違っていることをして人の注意を引こうをすること。例:奇を衒った表現。人の手段…
As free as a bird ■意味:自由自在に物事を行うさま。 『縦横』は四方八方、縦と横、『無尽』は尽きないこと、終わりは果てないこと。 転じて、自分の思うとおりに振る舞うさま。 技術や行動力、発想力などが優れて自由自在に活躍する様を説明する時に使う…
■意味:態度や雰囲気に威厳があって立派なさま。気勢がおおいにさかんなさま。 『威風』は威厳に満ちるさま。『堂々』は立派で力強いさま。 威厳のイメージ:落ち着きがる、深み厚み重みがある、人から信頼 されている、おごそかな=重々しく、心が引き締ま…
■意味(ネガティブな意味合い):高を括る。『高』は分量を表し『括る』は『予想する』の意味。つまり、大したことはないだろうと甘く見積もること。 ■由来:高とは『石高こくだか』から。戦国時代は、米の生産量を国の力として見られ、米の生産量を『石高』…
■食事の時に食器を持つ。 日本で食器を持たずに食べると、犬食いとしてマナーが良くない。しかし、海外では食器を持って食事をすることが逆にマナー違反だとされている。(欧米だけでなく、韓国や中国でも同じように見勝れる)洋食と食べるときは、日本でも…
■背景:外国人を採用するとき、文化や言語、性格、人種、価値観も違うため、採用の判断基準が難しい。 日本で16年働いてきたアメリカ人起業家、スコット・ドリガーズさんのケーススタディ(累計130名採用)。専門知識やスキルがあるのが前提。(あとから学べ…
■コレステロールとは? 人の身体に存在する脂質の一つで、悪者と思われがちですが、細胞膜、胆汁酸おより男性ホルモン・女性モルモンの材料になるなど、重要な材料を担っており、血液によって全身の各部位に供給されている。我々の体内には、常時100-150gの…
■脂肪酸とは:炭素(C)の原子が鎖状につながった分子で、その鎖の一端に酸の性質を示すカルボキシル基(COOH)と呼ばれる構造を持っているのが特徴。脂肪酸は人の身体を作るため必要であり、エネルギー源としても使われる。 ===============…
■酒を飲むと体に影響するのか 1)アルコール(エチルアルコール=エタノール)が経口摂取されると、口腔から直腸までのすべての消化管で血中に吸収される。メインは、胃(20%)と小腸(80%)。 2)血中に吸収されたアルコールは肝臓に運ばれ、アセトアル…
■もち麦(Pearl, Pearled barley ):大麦のもち性(=粘りが強い)という品種を精麦したもの。加工区分は丸麦。もち性の大麦の通称。 食物繊維(白米の20倍)・βグルカン(水溶性食物繊維、便のかさ増し効果、糖質の吸収を抑える)、ミネラル、ビタミン、ポリ…
■脂質の良し悪しは何が基準? A:太りやすさ。#エネルギーに変えてくれる#脂肪燃焼#悪玉コレステロールを減らす 良い油:エネルギーとして消費されやすく、悪玉これステテロールを増やさず、中性脂肪を減らす働きがあり、太りにくい。血液をサラサラにし…