NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

社会

小4の壁とは?

小学4年生の時に多くの親と子供が直面する悩みのこと。 □発達過程 【勉強のつまづき+居場所がない、仲間との差=ギャングエイジとも呼ばれている】 ・友人関係が重要(または複雑になる)になる→他人と比較したり、自分を客観的にとらえることができる。 …

電気ケトル vs 電気ボトル

■結論:電気ケトルはやかんより早くて安全。電気ポットより経済的。 ■電気ケトルの選び方:あとは好み。どのブランドか、保温機能、温度設定がいるかどうか、 素材がプラ、ステン、ガラスか。注ぎ口は細めがいいかどうか。容量は1ℓ未満か大きめか。 インテリ…

ウクライナ侵攻の解説(ホリエモン)

■背景:ソ連が共産主義が崩壊し、自由主義に舵をきる。 西洋諸国との関係を調整してきた大統領特使、チュバイス氏が辞任しロシアを去る。経済政策の主導者。実績:特権階級と繋がり、ロシアの民族主義を傾倒しメディアに資金を流し、プーチンの支持をあおる…

ひな人形・ひな祭り

■ひな祭とは?3月3日の行事で女の子の健やかな成長を願うもの。 もともとは中国から伝わった『五節句』のひとつの『上巳=じょうし=3月3日のこと』。 季節の変わり目は昔から邪気が入りやすいとされていて、昔は中国では川で身を清める習慣があった。日本で…

トヨタ自動車は新しい試験実験場を同業者へ開放。

2021年12月17日 ソノラ砂漠に位置するトヨタアリゾナ性能試験センター(TAPG)の敷地内にあるアリゾナモビリティーテストセンター(AMTC)では、11650エーカーの広大な広さ、合計77マイルの舗装道、ダートトラック、高速周回路を備えている。 TAPGは、自動車業…

貧乏ゆすりの効果

Jiggling your knees/ Tapping your foot unconsciously/ Nervous shaking of your legs ■貧乏ゆすりとは:座っているときに膝を絶えず細かくゆすること。 その不快な振動やゆすりは周囲の人を落ちつかない気分にさせ行儀の悪いマナーとされている。病気でも…

ウクライナと日本の共通点

※写真はペチュールシク大修道院/キエフ 世界遺産でロシア正教会の総本山。壮大な金色の屋根とエレガントな白い壁がキエフらしいデザイン。 ■原発事故を体験していること。 チェルノブイリ(1986年)と福島原発事故。当事国。 放射線廃棄物の処理、安全な原…

野村流 人の伸ばし方

■組織論の鉄則『組織はリーダーの力量以上に伸びない』 リーダーが成長しなければ、組織の成長もそこで止まってしまう。(経験論) 組織の盛衰(せいすい)と浮沈(ふちん)はリーダーの器の大きさによって決まる。 エピソード:野村監督が指揮をとったリト…

窪田の常夜灯(1817)

■窪田の常夜灯:長さ8.6m市内最大の常夜灯。1917年(文化14年)に造られた。窪田周辺には宿場町であった。(地震によって3回常夜灯は倒れたそうだ) 1000人以上の寄進者には北海道の人の名前も見られ、全国津々浦々に伊勢神宮に対する信仰が浸透し、伊勢参…

ホンマでっかTVより。男女差について。

■男性は自分の事にしか興味がない。(植木先生) 会話で『それで、君は?』と返せるとよい。女性は相手に関心がなくても、『あなたはどう?』と自然に聞けるコミュ力があるけれど、男性は自分の話をして終わることがほとんど。 『それで、君は?』と聞けると…

加藤諦三(たいぞう)氏、心理学者

■私は悩んでいるという問いに。 自分に向き合いたくないから、相手を攻撃して正当かしていないか?息子夫婦、親、姑など相手が悪い事にして自分自身はしっかり向き合っているか?攻撃性は絶えず安全な所へ向けられ、怒りは別の形になって現れる。例、会社の…

春眠暁を覚えず。

【しゅんみん・あかつきをおぼえず。】2月26日~最高気温12度と春の季節に。 ■意味:春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝がきたことにも気づかずつい寝過ごしてしまう。(孟浩然の春暁から) 暁:夜明け、明け方。太陽が昇る前のほのかに暗いころ。 ==…

藤堂高虎 ③功績

高虎の体格【190㎝100kg】は野茂英雄、佐々木主浩クラス。 ■遺訓二百カ条(高山公遺訓二百カ条) 藤堂家の家訓の200カ条で様々なことが細かく丁寧に書かれている。生き方や心構え、人を使う術などが政治家、管理者、経営者に通ずる教えが記されている。 ・『…

藤堂高虎② 津城

■津城の特徴:優れた防御性。高い石垣と広い内堀。 1)輪郭式。曲輪(くるわ)を回の字に配置。高い防御性。さらに町全体に土塁(どるい)や堀をで防御。 2)伊勢街道(参宮街道)を城下町に。海岸沿いから城下町中心を通過させる配置にした。 ⇒街道沿いの…

藤堂高虎① 1556-1630

■戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。外様大名。家康の重鎮。 ■経歴:滋賀県甲良町出身。北近江の浅井長政に仕える。その後、羽柴秀長(秀吉の弟)に仕え、多くの合戦で顕著な戦功を挙げ、主君からの信頼を得て活躍。秀長が亡くなると、秀吉、家…

昔の舟運はどのように上流に移動したのか

■川をさかのぼるには?:①岸から綱で舟を曳く方法 ②帆を張って蛇行する方法(順風のときのみ)。 流れにさかのぼって舟を移動させるのは重労働であり、下りの4倍日にちがかかったと言われている。(例:下り1日、上り4日)。また流れの緩い川でないと成立し…

藤堂高通(とうどう・たかみち)1644-1697

■1644-1697年。江戸時代前期から中期の大名。藤堂高次の次男として津城で生まれる。高虎の孫。伊勢久居藩、初代藩主。あくまで津藩を本藩とした意向に沿って藩政が運営された。 ■初代久居藩主 1669年に、津幡第2藩主の藤堂高次(たかつぐ)公が隠居する際…

なぜ今石油が高騰?

■石油の価格はどう決まる? 原油の生産量(供給量)バーレーン、イラク、サウジ。 原油の調達量(需要量)東南アジア、中国、新興国 為替レート:米国の金融引き締めはドル高要因。ドルを買う投資家が多い。 =======================…

トンガ災害の寄付

1月15日に起きたトンガの噴火・津波の被災を受けて寄付金を行った。トンガは行った事もなく、友人がいるわけでもいない。ただNZではトンガ移民が少なくなく、日本と同じ環太平洋地域の島国であり自然災害が身近な事もあり、他人事とは思えずできる金額で寄付…

ロシアによるウクライナ侵攻の懸念

■背景(+なぜ):ロシアVSアメリカの構図 きっかけ:1990年代からNATOやEUは東欧や旧ソ連圏から加盟申請を受け入れるようになった。⇒これがロシアの反感を高めた。 ロシアの狙い;ウクライナの欧米化を防ぐこと。ウクライナを失うと東欧の影響力が削がれ、…

自分で決断し納得しないといけない。

■人のためだから、親のためだから、家族のためだからといっても自分が決めた事を 納得していないといけない。善意でもそれが相手に言われたからそうした、だときっとどこかでひずみが来る。親が選んだ進路、結婚相手、キャリアなど『自分本位ではない』と気…

ワークアズライフ

■定義・特徴:寝ている間以外は『すべてが仕事であり趣味である』という考え方。 仕事とプライベートの時間を区別しない考え方。落合陽一氏が提唱した概念。 ■例:リモートワークで自宅で仕事ができたり、勤務時間が定まらず成果主義のチームなど 場所や時間…

従業員満足度ES

Employee Satisfaction 従業員が仕事に対してどれだけ満足感を持っているかを示す指数。人事職や管理職には、人材を動かすリーダーとして気になる要素。 従業員の仕事への満足度が高いと、様々なメリットが生まれる。 ■メリット:定着率が進む(不満・退職者…

ルーマニアの低ワクチン接種率

■背景:国民の9割が正教会教徒のルーマニアでは信仰上の理由でワクチン接種が低迷している。2021年12月の時点でEU圏内では、接種率がブルガリアに次いで低い。(40%)。 ■宗教的な理由:1)礼拝による密空間:3時間以上マスクを外して200人以上の信者が礼…

正教会(せいきょうかい)・東方正教会・ギリシャ正教

Orthodox Church / Eastern Orthodox Church ■正教会とは?カトリック、プロテスタントと並ぶキリスト教三大教派の1つ。1054年に東ローマ帝国圏のコンスタンティノポリス(今のイスタンブール)とローマの総主教座が東西に分裂。以後、西方はローマ・カトリ…

ジョコのワクチン問題

■ワクチン未接種:ワクチン反対派。 デンマークのバイオテクロノジー会社の主要株主。⇒ワクチン以外のウィルス治療法開発に力を入れている会社。 ■なぜワクチン反対派なのか? ①現代医学に懐疑的(自然治療派)。幼い頃からアレルギー体質で、ゲーム中にスタ…

江澤佐知子医師

■肩書:産婦人科医、宇宙飛行士候補者、2児の母(夫はスコットランド人)、女性起業家、多趣味。法学博士課程修業中、 ■価値観・モットー:挑戦、学生時代は経験を積め、医学を学ぶだけではいけない。 人間力、寄り沿うには相手の立場をイメージする力、好奇…

スイスと日本の子育ての違い

■スキンシップ:スイスは親子同士でハグやキスが日常的。子供が大人になっても続く。 スイスではお風呂は一緒に入らない(湯船で身体を洗うから!?)。 日本は手を触ったり、腕も組まない。⇒その代わり、川の字で寝たり、お風呂に一緒に入ったりする。 ■■自…

情操教育

■情操教育とは、感受性豊かな幼少期(だいたい3歳~10歳:厳密な定義なし)に、心や人間力を育てる教育のこと。優れたものや尊いものにふれたり、美しいものを見たりしたときに感動する豊かな心の事。 ■4部門:①科学的情操教育(身の回りで発生する事象にた…

1月20日大寒(だいかん)

■大寒とは(1月20日頃):1年中で最も寒さが厳しい時季。大寒は『最も寒い日』でその日一日を指す。1年のうち最低気温が観測されるのがこの頃であるが、『春遠からじ』と春が近づく時季でもある。次は『立春』。 大寒の最終日(立春の前日、2月3日頃)が豆まき…