NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

フレイル予防

超高齢化社会に向けて。 日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、Frailty(虚弱)の日本語訳。 ■健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下がみられる状態のこと。適切な予防を行うことで要介護に進まずにすむ可能性がある。 ■フ…

LGBT

■Lesbian Gay Bisexual Transgender 性的少数者(セクシュアルマイノリティ)の総称。 LGBTQ: Questioning/ Queerという上記以外の性自認や性的指向が決まっていない人達も含む。 職場や学校、地域での差別やいじめ、社会的権利や立場が保障されていない。 ⇒多…

プチプラとは

■プチプラとは、プチプライスを略した和製英語。2010年代からSNSを中心に使われている。 『プチ=小さな、プライス=安い』で値段が安く、かつ+α(付加価値)があるもの。安いけど、値段以上にお得が大事。雑貨、化粧品、洋服など女性アイテムに使われる。 …

デパコスとは(⇔プチプラ)

■デパコスとは、デパートコスメ。華やかなコスメカウンター。プレゼントや自分へのご褒美に。 特徴:百貨店やデパートのコスメフロアにブースを構える高級化粧品のこと。価格帯4000円―20000円程度。ブランド専用のカウンターが設置され、BA(ビューティーアド…

太平洋島サミット(PALM)

Pacific Islands Leaders Meeting ■背景:ミクロネシア、ミラネシア、ポリネシアの国々からなる太平洋島嶼国(とうしょこく)は、士親日的で、国際社会において日本の立場を支持するなど日本にとって重要な国々。日本とこれらの国々の関係を強化するために19…

マスク保育

■開発の背景:コミュニケーションに不安を抱える超障害者、言語障害のある人のために開発。 ■保育現場で活用されることに期待されている。 効果:乳幼児の心と脳の発達に影響:口元が燃えないと表情が認識できない。 生後5か月―:母乳やミルク以外から離乳…

スタバ 戎橋店

2013年3月オープン。2フロア190席 2000冊収容の書棚 ホテルのラウンジのようなイメージ。 ■機能性:USBや充電器のポート付。 BOSE(ジャズ)で上質な空間。 大きく四角いモダンな吊り下げ照明。月明りのような低明度な電球色。 手元が明るいので、デスクワーク…

GIGAスクール構想(2023)

■スローガン:GIGA=Global and Innovation Gateway for All 『すべての人にグローバルで革新的な人口を』 ■狙い:1人1台の端末と高速通信環境の整備をベースとしてSociety 5.0の時代を生き抜く子供たちの個別最適化され、創造性を育む教育の実現。 ■具体例:…

病院経営とは

病院の経営を知るには、『決算書』を見ること。 各都道府県の医療法人窓口で取り寄せできる。 2006年の医療法改正により(財産目録、貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう バランスシート)、損益計算書(PL)) 貸借対照表:病院にどれだけ財産や借金…

これから日本で生き抜く秘訣

■日本経済―2000年―2015年 特徴:デフレと低成長(異常) モノの値段が下がる=経済の低迷。 値段が下がる⇒売上減少⇒ボーナスや給与がカット⇒雇用の不安定 ⇒購買意欲が下げる⇒消費や生産の縮小⇒経済規模の低迷。 ■政策(補正予算);アベノミクス:テーマ⇒日…

国民皆(かい)保険制度

■国民全員が加入する公的医療保険制度。国民の生活を守るために病気や老後などのリスクに備える社会保障。公的医療保険制度は、各国の政府や国会などが時刻に適した制度摂家を行うため国によってその内容は異なる。5つ組合あり。 ■日本での歴史 1955年まで…

地域包括ケアシステム

■市町村で地域性に応じて、高齢者が住み慣れた地域で可能な限り、その有する能力に応じて自立した生活を送ることができる社会を目指す。 医療・介護の一体化と在宅療養や介護予防、利率した日常生活の支援など包括的に確保される体制・ネットワークのこと。 …

DXとは

DX推進とはデジタルトランスフォーメーション。2004年にスウェーデンの大学教授が提案。 『企業がビジネスの激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのもの…

SK-II

■1980年に誕生した日本のスキンケアブランド 『クリアな素肌へ』 日本酒の酒造所で働く職人(杜氏とうじ)の手の美しさに注目。『発酵』と『酵母』をヒントに商品開発。約350種類以上の酵母から、独自の天然由来成分『ピテラ』を発明。 ■商品の強みは、『キ…

P&G流 集客の上げ方

集客できない人=集客の行動をとっていない人 ■集客=行動量×露出量×拡散量 SNS投稿・ブログ・HPを作った⇒だけではNG. ■見てもらわないと意味がない。 ■広げるためにどんな工夫をしたのか? どう拡散したか。HPへの流入を増やす方法。 広告、インフルエンサ…

P&G流 マーケティング思考

■P&Gの仕事観: マーケティング思考があるかどうか。 仕事ができない人はマーケティング思考がない人。 ■マーケティング思考とは?=相手のニーズを汲み取る力 お客さんは何が欲しいのか 何に困っているのか どのような状況なのか ⇒必要なニーズを提供で…

都道府県別 降水量

■全国降水量の分布 ■降水量の多い都道府県 1)高知県(3659㎜)⇒北の四国山地と南の太平洋 夏には黒潮沿いの湿った気流が四国山地に吹き付けるため、山間部で空気が冷やされ、降水量が増える。東部の魚梁瀬(やなせ)地方が日本有数の多雨地帯。⇔瀬戸内海の…

梅雨とは

■5月下旬から7月下旬まで続く雨がよく降るシーズン(雨季)のこと。 日本は東西南北に広い為、地域によって梅雨入りと梅雨明けの時期がずれる、 沖縄⇒5月2週ぐらい、東北地方⇒6月の2週から梅雨入り。(1か月のずれ) 梅雨前線が止まり続ける(梅雨入り)…

ニラのパワー

■原産地モンゴル 現地ではフムルと呼ばれ、夏に収穫して塩漬けして保存、冬に刻んで、スープや胃炒め物に使う。 ■成分・効能 アリシン(硫化アリルの一種):香りの成分で、刻む程アリシンが増える。⇒香りが増す。 血管拡張作用:体が温まる。 疲労回復:消…

定量データ×定性データ

マーケティングリサーチにおいて、調査の質を上げる2つの軸。 調査の課題に応じてデータの収集を使い分ける。 ■定量データ:広さの把握。数値データ。⇒全体像。 例:市場占有率(せんゆうりつ)=マーケットシェア、売上高。 購入履歴、性別、年齢、年収、…

ジャンドゥーヤ

ジャンドゥーヤ(Gianduia)焙煎したナッツ類(ヘーゼルナッツやアーモンド)をすりつぶしペースト状にしてチョコレートを混ぜたもの。 由来:1865年にイタリア北部のピエモンテ州トリノのチョコレート専門店『カファレル』で生まれた。もともと、高価なカカ…

アラブの石油王がソ連崩壊に。

■なぜ中東に油田が多いのか? (石油は新期造山帯の地形の側に多い)大昔に生物が栄えていて、その後地殻変動によって石油の地層が地上近くに隆起した場所が偶然にペルシャ湾近くに多くあるから。地層が浅い位置にあるため費用をかけずに安定して産出できる…

ソ連(1922‐1991)

■ソ連(1922―1991)とは ソビエト社会主義共和国連邦。20世紀ユーラシアにあったロシアを中心とし、その周辺国家が家族のように構成された社会主義体制の連邦国家のこと。建前は、それぞれの国が大統領を持ち、対等な立場を作っていた。実際はロシアが主導の…

イスラム教とは

■イスラム教とは? 7世紀初め(630年)、アラビア半島のメッカ(サウジアラビア)で預言者のムハンマドが創始した宗教。※預言者とは神の言葉を預かり、人々の伝える者のこと。予言者(未来を予言する)と違う。実在する人物。偶像崇拝禁止のため肖像画なし。…

インドの降水量とIT産業の関係

キーワード:降水量、山脈、河川、海から陸へ風(季節風)、文明、社会システム、カースト制度、数字、アメリカIT,英語力、バンガロール。 1)インドは降水量が多い。 雨が多い条件=赤道に近い+海から陸への強風が吹く事。 風によって、湿気が陸へ運ばれ…

かざはやの里 Kazahaya Wisteria Garden

久居にある藤ガーデン。藤10種1800本 が管理され4月下旬から5月中旬にかけて見頃。晩春の季節の風物詩 シャワーのように垂れ下がる優雅な咲き姿は、心揺さぶられる光景です。 風早池は、垂仁天皇が紀元35年に全国に800作った灌漑池のひとつとされている…

川沿いを線路が走るのはなぜ?

地理的要因:①自然堤防が形成されていることが多く、川沿いは、水はけがよく、微高地のため災害を比較的受けにくい安定したメリットがある。川沿いは砂利も豊富都合が良い。(自然堤防)※バラストとは、線路周りに敷いてある石や砂利のこと。硬度が高く、深…

伊賀の国 さるびの温泉

石造りの湯(サウナ、水風呂、ジェットなど)と木造りの湯(ミストサウナ、寝湯、酒樽(さかだる)風呂、升(ます)風呂など)がある。お湯は無色透明で肌に優しくアトピーや切り傷、神経痛などに効能あり。大人一人800円。 湯上りも保温効果が高く、石造り…

大和と伊勢をつなぐ飯高の旅 5月4日 

■飯高:豊かな山(と川)は、古くから大和から伊勢の国を結ぶ要衝(ようしょう:交通や通商の上で大切な地点)として発展してきた。神秘的な景観と渓谷(けいこく)や滝は息を飲む絶景であり、疲れを吹き飛ばす見ごたえや澄んだ空気感がある。 ■櫛田川。高見…

仕事が速い人②

■最速タスク処理メソッド ・仕事モードの切り替えを自分で作る。例:コーヒー飲む、メガネを変える、など。 スイッチを作ると仕事は速くなる。 ・朝からハードな仕事は挫折してしまいがち。負担の軽い作業でまずはウォーミングアップすると生産的に。 ・ノー…