NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

梅雨とは

■5月下旬から7月下旬まで続く雨がよく降るシーズン(雨季)のこと。

日本は東西南北に広い為、地域によって梅雨入りと梅雨明けの時期がずれる、

沖縄⇒5月2週ぐらい、東北地方⇒6月の2週から梅雨入り。(1か月のずれ)

梅雨前線が止まり続ける(梅雨入り)、梅雨前線が北へ移動し晴れる日が続き始める(梅雨明け)。

北海道に梅雨はない。

⇒なぜか?梅雨前線が東北地方辺りに来ると消滅してしまうから。南からの空気の力が強くなり、北から来る空気の力が急速に弱まって前線が消滅してしまうから。

■梅雨になる地域。

f:id:nztakman:20210517120500p:plain
東アジアの一部の地域(朝鮮半島・中国の南部)

■秋にも長雨がある。

長雨(ながあめ)。秋霖(しゅうりん)とも呼ぶ。

===================================

■梅雨が起こる仕組み

1)梅雨前線ができる

オホーツク海気団 VS 小笠原気団

※前線とは北から流れてくる冷たく湿った空気と、南から流れてくる暖かく湿った空気がみつかる場所のこと。前線では湿気の違う空気がぶつかるので雲ができやすく、天候が悪くなるから。

 

2)雲ができ雨が降る。

暖かい空気の方が軽いので上昇する。

■暖かい空気に含まれていた水蒸気が上空で冷えて雲ができる。

■雲の中の水滴が大きくなると、雨として地上へ降りてくる。

⇒どちらの空気の勢いが弱くなるまでこれらの工程を繰り返す。

■梅雨の恩恵

1)夏に向けて飲料水、生活用水の確保。ダムにたまった雨水を利用。

2)野菜や米が育つ

日本の気候に適した作物を作っている。梅雨に農業用水の水をダムや貯水池に貯められる。

安定した生産量、価格安定。

3)アジサイ、ハナショウブ、クチナシがきれいに咲く。

梅雨に咲く花

アジサイ

f:id:nztakman:20210517120617p:plain

ハナショウブ

f:id:nztakman:20210517120656p:plain
クチナシ

f:id:nztakman:20210517120720p:plain

参照:

https://www.inc-reliance.jp/science/69669

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65237

https://www.inc-reliance.jp/science/69661