NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

これから日本で生き抜く秘訣

f:id:nztakman:20210521171646p:plain

■日本経済―2000年―2015

特徴:デフレと低成長(異常)

モノの値段が下がる=経済の低迷。

値段が下がる⇒売上減少⇒ボーナスや給与がカット⇒雇用の不安定

⇒購買意欲が下げる⇒消費や生産の縮小⇒経済規模の低迷。

■政策(補正予算);アベノミクス:テーマ⇒日本経済の再生。

日銀の金融緩和=お金を印刷すること。

 

■低成長をどう対策するのか?

生産性が上っているかどうか。人口は減少傾向。一人一人の付加価値を上げること。

一定期間にアウトプットの価値を高めること。日本はアメリカの半分の生産性。

生産性が上がる=給料や収益を上げられる。

 

■改革をしないといけない。

財政再建:国の借金1000兆(GDPの2倍)ギリシャやスペインなど悪い例。

財政破綻すると、公共サービスが止まってしまう。

借金を返すにはどうすればいいのか?

1)経済の成長率を上げる。経済規模を上げて税収アップ。

2)政府の無駄な支出を減らす。社会保障費、公共事業、役人の給料。

3)増税

■社会保障の削減:毎年100兆円

===================================

 ■構造変化:⇒格差の拡大(現役世代の40%が年収300万以下)
グローバル化:国境の高さを下げましょうという変化。

デジタル化:例:企業のオフィスでクラウドを活用、ビッグデータでの分析自動走行、ドローンなど。デジタル技術を使って生産性を上げること。2000年代半ばから一気に進化した。

2007年アップル初代スマホ。2010年初代アップルタブレット。

ICT(情報技術通信)の技術が飛躍的に進歩。質が良く価格が手ごろ。

生活や産業領域で普及。

 

■デジタル化で何が起こるか?
人の仕事を奪うこと。例:新興国の安い労働力と機械に移行する。

単純労働は新興国へ(例:製造組み立て)。機械でできることは機械へ。(例:自動運転)

サラリーマン的な誰でもできる仕事は将来仕事を失う。

知恵や金持ちだけが生き残る構造になる。

===============================

■常にスキルアップ(専門性)を高めること。

大学出て終わりでは通用しない。淘汰(とうた)されるリスクがある。

政府が守ってくれる割合が低く危機感⇒自分の身は自分で守れるように。

経済の知識をつけること自助自立の精神。

自分の資産を管理する。チャンスがあれば資産を築いていく。

■生産性を高めること。効率ではなく付加価値を高めること。

イノベーションを創り出す事。創意工夫(技術以外も含む)

例:企業のビジネスモデルを変える。売り方や生産の方法も変える。

前例のない政策を行う。新しいマーケテイングアプローチ。

人にできることは?

発想力を鍛える(=深い思考力)。本を読むこと=深い読み方。集中する。自分の知識や経験を繋げようと

すること=発想力。

ネットはNG=膨大な情報(刺激)を読まないといけない。浅い読み。スマホやパソコンはマルチタスク。何が起こるか⇒集中力が低下。思考力や発想力が生まれない。表面的な学習。

情報過多(ネット)であると知識の断片化。⇒体系立った知識がないとダメ。

教科書をしっかり読んで理解すること。

スマホを部分的に断ち、集中力を高めるトレーニング。本を読む事。

 

参照:

『日本経済は再生するか~構造改革の現実を理解しよう~』岸博幸

https://www.youtube.com/watch?v=SixG3rRpFC4