NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

最低賃金28円増を答申

f:id:nztakman:20210720231936p:plain

中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)は、16日2021年度の地域別最低賃金の改定よって都道府県の時給を一律28円引き上げるよう求める目安を、田村厚労相に答申した。

経営者視点:反発。コロナ禍で業績が厳しく、雇用維持に努める経営者の思いを反映されていない。

■議論点:公益委員、労働側、経営側全員が同意する本来の審議ではなく、引き上げを求める官邸が主導して決めるのはおかしいと批判。

■今後の流れ;改定額は8月頃に出そろい、新たな賃金は10月頃から適用される。目安通りに引き上げられた場合、全国平均が902円から930円へ。東京都(最高額)と地方の差は221円と地域格差は改善なし。

政府は最低賃金全国平均を1000円に引き上げる目標(2017~働き方改革実行計画)

 

■最低賃金の引き上げで生じるメリットデメリット

メリット:労働者の生活の安定:非正規雇用者の収入が上り、自由に使えるお金の捻出が可能。⇒旅行や消費の経済効果。(雇用や消費の創出)

仕事のモチベが上がる(労働力の質的向上):非正規と正規の賃金格差が縮まり、仕事のやる気につながる。

労働条件の改善。

デメリット:人件費が高騰(雇用や労働時間の減少を加速させる)⇒仕事がタイトになる、減る。特に飲食やコンビニなど、アルバイト構成の多い業種に負担が圧迫する。

正社員の給料が減少する。

最低賃金の決定のモデル

f:id:nztakman:20210720232104p:plain

 三重県の現在の最低賃金

f:id:nztakman:20210720232141p:plain

参照:

https://news.yahoo.co.jp/articles/c966a2ee1a7cb21d5b1562d2547c550e54b282fd

https://pc.saiteichingin.info/point/page_point_how.html

https://gimon-sukkiri.jp/shimon/

https://top-management.co.jp/soken/2019/09/20/saiteitinngin/

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071600132&g=soc#:~:text=%E7%B7%8F%E8%A8%88%20843%2C826%E4%BA%BA-,%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%80%81%EF%BC%92%EF%BC%98%E5%86%86%E5%A2%97%E3%82%92%E7%AD%94%E7%94%B3%20%E5%85%A8%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%A7,%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A&text=%E7%9B%AE%E5%AE%89%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%92%E5%B9%85%E3%81%AF%E3%80%81%E6%9C%80%E4%BD%8E,%EF%BC%97%E7%9C%8C%E3%81%A7%EF%BC%98%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%86%86%E3%80%82

最低賃金は誰がどのように決められるのか?

賃金の実態調査結果を基に、最低賃金協議会(公益代表、労働者代表、使用者代表の各同数の委員で構成において議論の上、都道府県労働局長が決定する。

 

答申(とうしん):上司の問いに対して、意見を述べること。行宣官庁に対して意見を述べること。 

諮問(しもん):法令上定められた事項についての意見を尋ね求めること。例:諮問機関(指諮問に答える期間)