NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

2050年 プラスチック問題 Plastic Pollution

f:id:nztakman:20190906221737j:plain

英国人航海士エレン・マッカーサー氏の研究によると、2050年には魚よりもプラスチックごみの量が多くなる『プラスチックの海』化が懸念されている。2019年現在、世界中で年間800万トンのプラゴミが海に流れ込まれ、その主要品は使い捨てのパッケージもの、トレイ、ラップ、レジ袋、ペットボトル、プラスチック食器、ストローなどである。便利で安価ゆえに、毎日我々は一度使っては捨てている。

 

生態系―プラゴミは生分解が難しく、丈夫な構造で半永久的に海に存在する。そのため、海洋生物が誤食をしたり、釣り糸に絡まったり海の生態系に深刻に悪影響を与えている。そして、その魚を人間が食べるので人体に蓄積し何らかの影響が出る可能性もある。特に、5ミリ以下のマイクロプラスチックは回収がほぼ不可能であり、地球規模でプラゴミへの問題意識を高めないと取り返しのつかない事になってしまう。


解決法

現状を知ることー環境への懸念。プラの特性、人々のプラの利用量。学校やコミュニティでまず現状を知り、自分に何ができるかを考えること。3Rスローガンは覚えやすい。Reduce,Reuse & Recycle。

ゴミ拾いーポイ捨て状態を改善。学校、会社、地域でゴミへの意識を高める活動。モラルが低い人が減らなければきれいな海を維持するのは不可能である。

減らすことーまずは無駄づかいを減らすことが第一歩。レジ袋は本当にいるのか、エコバッグやエコボトルで代替えできないのか。日本の過剰な小分け包装は量り売りにシフトできることはないだろうか。

法的措置/補助金―レジ袋、紙袋の有料化、禁止化。環境活動に積極的な企業や地域への補助金システム。コンビニ、スーパー、ガソリンスタンドなど連結して行動を改善できないだろうか。

禁煙社会が当たり前のようにプラゴミへの意識も必ず社会的に変わっていくことを信じてまずは身の回りで減らす事をして行きたい。

 

参照:
NTT 海洋プラスチックごみ問題について
https://www.ntt.co.jp/kankyo/column/earth/no4.html

NHK プラスチックごみ問題
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji17/

プラスチックごみ問題
https://world-note.com/plastic-pollution-problem/

プラなし生活
https://lessplasticlife.com/about/#i-4

象印 社内アクションプラン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080500707&g=leaders

ニュージーランド レジ袋禁止法
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070100635&g=int

環境省、ごみの回収処理の補助金予算を増大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082200817&g=soc