NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

地域包括ケアシステム

市町村で地域性に応じて、高齢者が住み慣れた地域で可能な限り、その有する能力に応じて自立した生活を送ることができる社会を目指す。

f:id:nztakman:20210519220220p:plain

医療・介護の一体化と在宅療養や介護予防、利率した日常生活の支援など包括的に確保される体制・ネットワークのこと。

このようなシステムを実現するために、介護職や医療関係者など多種職が連結する必要がある。⇒仲介役が地域包括支援センターやケアマネージャー

地域包括支援センターケアマネージャ=介護、医療、保健、福祉の側面から高齢者を支える全国相談窓口。市町村から委託されて運営。全国5221か所に設置。4つの役割:介護予防、総合相談、権利擁護(ようご、虐待の防止)、継続的ケアマネジメント(暮らしやすいネットワークづくり)。

方針の転換国は介護サービスの主体を国から自治体へ移行しようとしている

またケアの場も施設から在宅へ移すことを重視。

地域包括ケアシステムは、その導入的フレームワークになる。

■厚生労働省は2025年を目標に地域の包括な支援やサービスの提供体制を構築できるように取組んでいる。

 

■歴史

1980年代-広島で医療と福祉が連携して、『高齢者の寝たきりゼロ』を目指す取り組みを実施。

2000年:介護保険制度:高齢者を支えるには、医療と介護の連携とさらに、生活支援サービスが必要であることを示唆。

2014年:医療介護総合確保推進法が施行。地域包括ケアシステムの概念が全国的に普及。

 

■なぜ地域包括ケアシステムが必要か?
理由)少子高齢化

高齢者人口や要介護認定を受ける人が増え、介護職の人材や施設が不足。

既存の仕組みでは、高齢者を支え切れなくなったから。

 

■介護予防の促進

介護予防を充実させる。身体的な衰えを防ぎ、心身の充実を目指す。社会参加の支援。

身体:体重が減る、握力が弱い、疲労感がある、歩くのが遅い、運動習慣がないなど。

地域包括ケアシステムの実現に向けて必要な4つの助。⇒連携が不可欠。

1)自助:自分で自分を助けること。自分の健康に注意し、介護予防を積極的に行う。

2)共助:制度化された相互扶助(ふじょ)のこと。年金、介護保険、社会保険制度など。

3)互助:個人的な関係を持つ人間同士が助け合うこと。家族、近所同士などから生まれる助け。

4)公助:1)から3)で対応できない『困窮』状態に対応するための社会保障制度。

生活保護、人権擁護、虐待対策など。

 

地域包括ケアシステムのメリット

1)自宅でも柔軟なサービスが受けられる。医療と介護と地域が連携。

2)認知症サポーターが増える。専門的な知識を持ち、家族の支援も行う。

例:認知症初期集中支援チーム(2018年―)

3)ニーズにあった多様なサービスの創造。

生活支援:買い物や見守り、介護予防:24時間対応の定期巡回、臨時対応介護サービスなど。

 

参照:

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/

https://www.minnanokaigo.com/guide/homecare/area-comprehensive-care-system

DXとは

 DX推進とはデジタルトランスフォーメーション。2004年にスウェーデンの大学教授が提案。

『企業がビジネスの激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化、風土を改革し競走上の優位性を確立すること』である。

DXは単純なデジタル化ではなく、顧客体験の向上や収益向上につながっていることがポイント。『デジタル化⇒サービスの品質向上、顧客体験の向上⇒収益の向上』

■導入事例

銀行⇒お客の声をテキスト含意(がんい)認識技術で自動分析⇒人件費削減に成功

百貨店⇒ITによるECサイト上のスタイリングサービスを実現。⇒実店舗でのサービスをオンランで受けられる。

f:id:nztakman:20210518230855p:plain


 
飲料メーカー⇒スマート自動販売機化とアプリでポイントシステム。

f:id:nztakman:20210518230924p:plain


キャッシュレス決済の普及

外からロボットや掃除機を操作することができる

■業務を効率化:サイネージ広告、Eコマースの提案、QR決済、テレワーク、顧客の商談、

■マネジメント管理:Cloud, SAP Concur What’sappによる人事管理、オンライン会議、面接

■マネジメント管理:勤怠管理―非接触型カード

■情報管理:社内コミュニケーション:ツール。スピーディー。

■セキュリティ管理:

■IT化⇒業務効率化が目的な部分的デジタル化。電子サインやPDF保存など。

■DX⇒ITやITなどのデジタル技術を手段として変革を進めること。生活や仕事を改革する。

f:id:nztakman:20210518231008p:plain


 ■DX推進の成功している企業は、

1)適任リーダーを配置×労働力(生産性)の向上×社内のアップグレード×旧システムを見直しながら新体制へ。

■何をすればいいのかわかりいくい?

⓵ビジョンの策定と経営者のコミットメント。

実際に方向性を示して、トップが行動で示すこと。

例:予算を組む、人材を確保、研修やサポート体制。

明確にAIの導入によって実現したり『目標』を定めること。

 

参照:

https://www.softbank.jp/biz/future_stride/entry/technology/dx-20201204

https://www.techfirm.co.jp/blog/dx_guidelines

https://tepss.com/column/2020/03/01/839/

https://seleck.cc/dx

SK-II

f:id:nztakman:20210518175253p:plain


■1980
年に誕生した日本のスキンケアブランド 『クリアな素肌へ』

日本酒の酒造所で働く職人(杜氏とうじ)の手の美しさに注目。『発酵』と『酵母』をヒントに商品開発。約350種類以上の酵母から、独自の天然由来成分『ピテラ』を発明。

■商品の強みは、『キメ』『ハリ』『シワ』『エイジングケア』『ツヤ』を整える作用。

SK-II⇒次世代(II)の秘密の鍵という意味。

■信念:ピープル、パーパス、プテラの3P

ヒューマンなブランド。広告のメッセージ、実店舗や製品体験、ブランドの世界観すべてがヒト中心であること。ライフスタイルの変化、コミュニティー、地球環境さえも

■特徴:エイジングケアがメイン。マジックリングの肌測定も人気。

f:id:nztakman:20210518175424p:plain

デパコスブランド;

■価格帯:

クレンジング:6000円―7000

化粧水:7000円―8500

美容液:10000円―30000

ファンデーション:6000円―12000

 

■売れ筋商品

f:id:nztakman:20210518175516p:plain

『フェイシャルトリートメント エッセンス』230ml  17,600円

■販売戦略:肌測定⇒サンプルを貰う⇒家で試して買うか決める。

接客スタイル:デパートは丁寧。イオンなどのスーパーの化粧売場にもあり。

 

ブランドアンバサダー⇒20代―60代。各業界で活躍している女性。

生き方に自信を持っている人。美意識の高い人。アクティブでチャーミングな女性。

多様性を認める。自分らしくエイジングしていく。自分を大切にする人。ポジティブな人。

桃井かおり、綾瀬はるか、池江璃花子。石川佳純、有村架純、渡辺直美

アジア系戦略⇒ニニ(女優)、タンウェイ(女優)、クロエ(米女優)

プロモーション:運命は誰が決めるのか

 ■社会貢献の具体策

中国で人工呼吸器の寄付、日本の医療従事者やアスリートに寄付。マスクの製造

空き容器の回収やリサイクルガラスの活用。滋賀工場のエネルギーの利用や排水の整備など。

 

今後のビジネス課題

f:id:nztakman:20210518175615p:plain
購買体験におけるイノベーション

業務のDX

2018年―ブランド体験・リテール体験の改革

FUTUREX Smart Store by SK-II

非接触ニーズ

ITテクノロジーとの融合

『売るのではなく役に立つ』

参照:

https://lulucos-bys.jp/article/590039960537114751

https://toyokeizai.net/articles/-/374641

https://news.yahoo.co.jp/articles/895150f4b71a86d2d6e785bdbdb3ccae88080101?page=3

P&G流 集客の上げ方

 

集客できない人=集客の行動をとっていない人

 

■集客=行動量×露出量×拡散量

SNS投稿・ブログ・HPを作った⇒だけではNG.

 

■見てもらわないと意味がない。

 

■広げるためにどんな工夫をしたのか?

どう拡散したか。HPへの流入を増やす方法。

広告、インフルエンサーとのコラボ、チラシ配りなど。

S#タグ付け。

 

■行動量を上げる

インスタを投稿

ストーリーズ上げる

フォロワー数を上げる

自分のメディアを最大に活用

 

参照:https://www.youtube.com/watch?v=dIBg7EmISc8

P&G流 マーケティング思考

■P&Gの仕事観:

マーケティング思考があるかどうか。

仕事ができない人はマーケティング思考がない人。

 

マーケティング思考とは?=相手のニーズを汲み取る力

お客さんは何が欲しいのか

何に困っているのか

どのような状況なのか

⇒必要なニーズを提供できる=仕事ができる。

⇒対 顧客、上司、部下、メンバー全員にも合いはまる。

 

実践編:

上司にデータを頼まれた場合。

✖反応:片っ端から調べ始めるタイプ。

●反応:直接聞く。

その人の立場や状況を考える。

 

■具体例:ブログ編。

背景:ユニクロのコーディネートのニーズがある。

やりたいこと(意見や経験)×社会のニーズ=融合して発信できる人

自分のテイストの中からユニクロコーデと合うものを

選んで提案できる人。

社会のニーズを知るには実際に調べてみる事。

例:どんなファッションが売れているか。

どんなコンテンツが人気があるのか。どんなキーワードが調べられているか。

×自分のテイストだけを発信する人

 

■仕事(成果)とは

短い時間で高いパフォーマンスで売上をアップ

会議で書類を出す

取引先から仕事を受注する

 

参照:

https://www.youtube.com/watch?v=QYzduAmSD3Y

 

都道府県別 降水量

■全国降水量の分布

f:id:nztakman:20210518000848p:plain


■降水量の多い都道府県

1)高知県(3659㎜)⇒北の四国山地と南の太平洋

夏には黒潮沿いの湿った気流が四国山地に吹き付けるため、山間部で空気が冷やされ、降水量が増える。東部の魚梁瀬(やなせ)地方が日本有数の多雨地帯。⇔瀬戸内海の香川は水不足が発生するほど、降水量が少ない。

f:id:nztakman:20210518000945p:plain

f:id:nztakman:20210518001009p:plain

2)鹿児島県(2834㎜)

屋久島の降水量は4300㎜と東京の2~3倍。

なぜか?

■島ととりまく黒潮の海、そこから生まれる水蒸気は島の山肌を登り雲となって雨をもたらす。

■屋久島は大洋と大陸の気団にはさまえた前線が留まるから。

■台風の通り道であるから。

 

3)宮崎県(2732㎜)

他にも多い地域:静岡

九州(宮崎、沖縄、佐賀、長崎)

九州:南から暖かく湿った空気が流れ込み、その空気が山地にぶつかって多量の雨を降らせる。赤道周辺の海上で発生した台風も北上し、大陸からの偏西風によって進路を東に変えるため、九州付近を通る事が多い。

四国(徳島)

北陸(石川、富山、福井、新潟)

 

■全国平均1757㎜

 

■降水量の少ない都道府県

1)長野県(902㎜)

北部や中部の盆地は特に雨が少ない。海から遠く離れており周囲と山脈に囲まれているため、台風、低気圧、前線などの影響を比較的受けにくいから。

2)岡山県(1143㎜)晴れの国

岡山は、夏の季節風は四国山地に、冬の季節風は中国山地によって遮られるため。瀬戸内(うち)気候(または瀬戸内海式気候)であり温暖で比較的降水量が少ないのが特徴。なぜは?冬は北西の冷たく湿った季節風が中国山地の山陰地方に雪を降らせて、乾いた風が瀬戸内地方を運び、夏は南東の温かい湿った季節風が四国山地の南西側に雨を降らせて、山地を超えた乾いた風となって瀬内内地方に吹かせるから。⇒年中降水量が少ない。

3)山梨県(1190㎜)

長野と同じ理由で盆地では雨がすくない。(雨が降る富士川流域もある)

f:id:nztakman:20210518001240p:plain


4)北海道(1204㎜)

5)兵庫(1222㎜)

参照;

http://grading.jpn.org/SRB02402.html

https://data.wingarc.com/20180614_02-9608

https://www.pref.yamanashi.jp/water/shiru/yamanashimizu.html

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105012986

https://ameblo.jp/midorieng06/entry-10986416901.html

https://luffup-tour.com/info/

梅雨とは

■5月下旬から7月下旬まで続く雨がよく降るシーズン(雨季)のこと。

日本は東西南北に広い為、地域によって梅雨入りと梅雨明けの時期がずれる、

沖縄⇒5月2週ぐらい、東北地方⇒6月の2週から梅雨入り。(1か月のずれ)

梅雨前線が止まり続ける(梅雨入り)、梅雨前線が北へ移動し晴れる日が続き始める(梅雨明け)。

北海道に梅雨はない。

⇒なぜか?梅雨前線が東北地方辺りに来ると消滅してしまうから。南からの空気の力が強くなり、北から来る空気の力が急速に弱まって前線が消滅してしまうから。

■梅雨になる地域。

f:id:nztakman:20210517120500p:plain
東アジアの一部の地域(朝鮮半島・中国の南部)

■秋にも長雨がある。

長雨(ながあめ)。秋霖(しゅうりん)とも呼ぶ。

===================================

■梅雨が起こる仕組み

1)梅雨前線ができる

オホーツク海気団 VS 小笠原気団

※前線とは北から流れてくる冷たく湿った空気と、南から流れてくる暖かく湿った空気がみつかる場所のこと。前線では湿気の違う空気がぶつかるので雲ができやすく、天候が悪くなるから。

 

2)雲ができ雨が降る。

暖かい空気の方が軽いので上昇する。

■暖かい空気に含まれていた水蒸気が上空で冷えて雲ができる。

■雲の中の水滴が大きくなると、雨として地上へ降りてくる。

⇒どちらの空気の勢いが弱くなるまでこれらの工程を繰り返す。

■梅雨の恩恵

1)夏に向けて飲料水、生活用水の確保。ダムにたまった雨水を利用。

2)野菜や米が育つ

日本の気候に適した作物を作っている。梅雨に農業用水の水をダムや貯水池に貯められる。

安定した生産量、価格安定。

3)アジサイ、ハナショウブ、クチナシがきれいに咲く。

梅雨に咲く花

アジサイ

f:id:nztakman:20210517120617p:plain

ハナショウブ

f:id:nztakman:20210517120656p:plain
クチナシ

f:id:nztakman:20210517120720p:plain

参照:

https://www.inc-reliance.jp/science/69669

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65237

https://www.inc-reliance.jp/science/69661