NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

内申点とは?1がつく時は?

□内申点とは?=『調査書点』『評定』

在籍する中学校から志願先の中学校へ提出される調査書に記入されている評定のこと。

1~5の5段階評価。→各教科【観点別評価】A~Cの3段階」がある。

今の中学校は成績のつき方は【絶対評価】。基準をクリアできればクラスで何人でも『5』がつくことが可能。

 

観点別評価とは?

内申点をどうつけるかの基準を3つの要素に分けて記したもの。各教科3段階ABC【評価基準】をもとに協定基準(1~5)の評定を付ける。具体的な線引きは政府で定めておらず、学校独自の判断となっている。

①『知識・技能』➡『何を知っているか、何ができるか』定期テスト、小テスト、実技など。

②『思考・判断・表現』➡『考える力、問題解決能力、協調性』

③『主体的に学ぶ姿勢』➡『主体性』、遅刻しない、あいさつ、質問、挙手など。


□内申点1とは?→
観点別評価がすべてCの場合につく。

1つでもBがあれば、1にはならない。

余程のことがない限り‘1’はつかない。何か問題行動あり。

つまり、テストの点が低い、提出物を出さないまたは期日に遅れ、授業態度が悪い場合。

➡高校受験に圧倒的に不利になる。【1があれば審議の対象になる】、【科目別内申点で3カ年で『評定2』以下のある者】一般はもちろん、推薦では特に不利になる。

1の☑項目

・定期テストが20点以下

・授業中の小テスト、単元テストの点が著しく低い。

・提出物を出さない、期限を守らない、忘れ物

・提出物の内容が粗雑

・授業態度が悪い、例:返事をしない、私語、居眠り、遅刻など。

・不登校

・校則違反


□目安→オール3で偏差値50以下で40~45程度。

オール1だと偏差値30以下程度。

 

□内申点1をとらないためには?当たり前のことを当たり前に本気でやるだけ。

☑定期テストをしっかり勉強する。

☑授業内の小テスト、単元テストをないがしろにしない。

☑提出物をしっかり出す、忘れ物をしない。

☑授業は真剣にうける。

☑その日のうちに必ず復習する。 地道な努力が必要。

☑わからないところは後回しにしない。後で大変なことになるからすぐに聞く、わかるまで聞く。

☑担当の先生に1の理由を聞く。具体的なアドバイス、改善策を言ってくれるはず。

 

参照:

https://manabi-skillup.com/?p=4061

 

https://www.kochinet.ed.jp/nankai-j/pdf_files/minamikaze/220516_nankai_minamikaze_no.14.pdf

 

https://xn--u9jwg7dyfm49t3cd8zao40b.jp/ouendan/%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%83%85%E5%A0%B1/511/

 

https://g-apps.jp/ict-education/evaluation-viewpoint/#:~:text=%E8%A6%B3%E7%82%B9%E5%88%A5%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%85%B7%E4%BD%93,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

https://sprix.jp/media/2022/08/00007/