NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

トイレそうじ

f:id:nztakman:20201216114010j:plain

■汚れと特徴と洗剤

①黄ばみ・尿石(=アルカリ性):尿に含まれるカルシウムが固まったもので、落ちにくい。酸性洗剤が◎

②水垢(=アルカリ性):蛇口につきやすい白っぽくざらざらした汚れ。水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが固まったもの。水は蒸発するが、ミネラルは残るので水垢がたまりやすい。酸性洗剤◎

③黒ずみ(=酸性): 便器の水がたまっている場所にできやすい。カビと水垢が混じって固まったもの。重曹(セスキ炭酸ソーダ)、ひどい汚れは塩素系洗剤

 

■場所―5か所

①便器(内側と外側):尿のしぶきや尿石⇒酸性で溶かして落とす。酸ポール。シートに酸ポールをかけて浸透させて、柔らかくなったらこすり洗い。

②便座とフタ:お掃除シート。

③タンク⇒手洗い器:水垢(固い汚れ)。クエン酸水を作り水垢に漬ける。汚れが中和したら、歯ブラシでスルっと落ちる。

タンク内の黒カビ:カビキラーなど塩素系漂白剤でスプレーと放置できれいになる。※ただし、塩素系と酸性モノ(クエン酸、サンポール)は混ぜないように。有毒ガス発生。

④床 ⑤壁 お掃除シート。

それでも汚れがある場合 

■黒ずみ⇒アルカリ性洗剤をスプレー

■水垢や黄ばみ⇒酸性洗剤を。ただし、変色するかもしれないので、確認すること。

 

参照:

https://www.kincho.co.jp/seihin/housewares/toilet_sanpoll/sanpoll/index.html

トイレ掃除のやり方|頻度はどれくらい?時短で効率的な方法を解説! | コジカジ (cojicaji.jp)

https://curama.jp/magazine/609/

https://meetsmore.com/services/toilet-cleaning/media/65643