NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

少 子高齢化の中国、制限3人に緩和 

 

f:id:nztakman:20210602230914p:plain

中国政府は5月31日、夫婦1組につき子供2人までとしている産児制限を3人に緩和する方針を示した。

■課題:急速な少子高齢化が持続的な経済成長の阻害要因となるため。

■背景:1979年から人口増加率や出生率は減少傾向。成熟社会へ。+高齢化。2050年には人口の3分の1が高齢者と推移。

1979年から一人っ子政策実施。違反者は罰金や職場を解雇させることも。労働力になる農村や少数民族は例外。

2011年までには親が一人っ子同士なら2人産めるように緩和される。

2015年に人口抑制策『一人っ子政策』を廃止。

2016年二人っ子政策導入。

 中国の出生数が17年以降減少が続き、20年は前年比の2割も減った。女性一人が生涯に産む子供の数は、1.3と日本の1.36よりも下回っている。

2021年3人っ子政策へ。

 

■目的:人口構造を改善し、高齢化に積極的に対応する。

1)出生率回復 2)保育サービスの発展3)教育の公平性確保 4)家庭の教育費負担削減⇒子育て支援策の拡充。晩婚化。適齢期の若者の結婚観や家庭観への教育指導を強める。

 

■論点:制限緩和が出生率上昇に結びつくか見通せない。

なぜか?都市部では教育費や不動産価格の高騰、保育施設の整備の遅れ、子育て環境への不満が強い。経済的負担や子育て支援策が不十分。子育てにコストがかかりすぎる。

 

参照:

https://www.yomiuri.co.jp/world/20210531-OYT1T50178/

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55825?pno=2&site=nli

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394934