NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

お百度参り・百度石

Hundred times worship: Visiting a shrine for prayer

■お百度参り:願いを叶えてもらおうとする仏様や神様に100回お参りして祈願すること。

同じ願い事でも回数を重ねることで、神様と顔なじみになり、信仰心の篤さ(あつさ=気持ちの深さ)と願いの切実さを訴えてご加護を得るという考え方。

もとは100日続けて参詣(さんけい)することを指した。

百度石(ひゃくどいし):百度参りをする際に、往復の目安として設置させれている石の柱。

■歴史:鎌倉時代初期1189年に『吾妻鏡』に記録あり。

参拝を重ねるとお参りが洗練され、無駄な雑念がなく真摯に祈れる効果がある。

神様に自分の思いが届くようになり、一度のお参りの質が高まると言われている。自分の心と向き合う修行ともいわれている。

 

参照:

社殿(しゃでん):神体が祭ってある建物。ほとんどの神社にあるのが本殿と拝殿。

本堂から百度石まで引き返しして1往復とする。

手前から。

1)拝殿(はいでん):拝礼(=お祈り)を行う場所。お賽銭箱にお金を入れて、自らのお願いをお祈りする『祈願』と神職の方に穢れを祓ってもらう『お祓い』がある。拝殿にはご神体はなし。本殿の前に建てた建物。

2)幣殿(へいでん):拝殿と本殿をつなげるための中間の建物。お祓い中に榊やお神酒、お米をお供えする場所。

3)本殿(ほんでん):神霊を宿したご神体を安置する建物。ご神体を直接目にすることを控えるべきだから、畏敬(いけい)の念をもって接すため、扉が閉まって、通常撮影NG。

もともとは巨大な岩や石などであり、注連縄で囲い神饌(しんせん)をお供えして‘お祈りする社が神社であった。

http://tobifudo.jp/newmon/kigan/hyakudo.html

http://www.miyajidake.or.jp/news/topics/%E3%81%8A%E7%99%BE%E5%BA%A6%E7%9F%B3

https://tap-biz.b-engineer.co.jp/lifestyle/word-meaning/1048633#:~:text=%E3%81%8A%E7%99%BE%E5%BA%A6%E5%8F%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%9D%A5%E3%81%AE,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

https://www.osohshiki.jp/column/article/691/