NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

神楽 -KAGURA Dance & Music Performance

f:id:nztakman:20210107173913p:plain

日本の神道の神事(しんじ=神に関する儀式のこと)において神に奉納するための歌舞(かぶ)のこと。踊る事で神を招き、鈴を使うことで神様に居場所を教えると信じられた。

華やかな衣装を着て神楽面をつけた人たちが太鼓や笛、拍子のお囃子(はやし=リズムを作って踊りをはやすこと)で舞うこと。和琴(わごん=弦楽器)、大和笛(やまとぶえ=横吹きの笛)拍子(ひょうし=太鼓)の3つに、篳篥(ひちりき=笛の一種)も加えて楽を奏(そう)う。

■2種類:宮中で行われる御神楽(みかぐら、おかぐら)例:雅楽や伎楽(ぎがく)

民間で行う里神楽(さとかぐら)。一般神社の神事芸能。例:伊勢神楽や出雲神楽

■語源:神座(かむくら)が転じたもの。神霊が宿る場所。

■起源:『古事記』によると神様が岩の奥に隠れてしまったとき、外に連れ出すためにもう一人の神様が踊りを見せたのが始まり。

 

参照:

■石見(いわみ):島根県西部のこと。古くから神楽文化が栄えた。(大元神楽)

■宮中(きゅうちゅう):皇居の中のこと。また神社の境内のこと。

■巫女(みこ):日本の神に仕える女性のこと。神子(みこ)、舞姫(まいひめ)と呼ばれることも。

■山伏(やまぶし):山に籠って修行をする修験道(しゅげんどう)の実践者のこと。山を神聖な対象として信仰する。

■演目1)塵倫(じんりん):頭が八つに分かれ、黒い雲にのって空をかけめぐる悪者(じんりん)が天皇に退治される話。

2)入鹿退治(いるかたいじ):『大化の改新』という実在の事件を元にしたもの。自分を自分のものにしようする蘇我入鹿(そがのいるか)を天皇の息子と家来が退治し新しい国の政治を始めた話。

https://shonai-kagura.jimdofree.com/%E8%A6%B3%E3%82%8B/%E6%BC%94%E7%9B%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

■五穀豊穣(ごこくほうじょう)Huge harvest (of 5 grains)

What are the 5 grains? Celebrate the huge harvest

Rice(米)

Wheat(麦)

Foxtail millet(粟―あわ)

Barnyard millet (黍―きび)

Proso millet(稗―ひえ)

https://shinmeiguu.com/faq/faq-0-27/

http://www.tohoku21.net/kagura/history/kigen.html

https://blog.goo.ne.jp/kuusounomori/e/2dbc80d9a9781e3358e7e6c22462943a

https://web-japan.org/kidsweb/ja/meet/kagura/kagura05.html#chochigane

http://www.tohoku21.net/kagura/history/kigen.html