NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

キッチンの掃除

 ゴールデンルール=コンロ回り(油汚れ)×水回り(水垢)

f:id:nztakman:20201221131838j:plain

■重曹=炭酸水素ナトリウムで弱アルカリ性。水に溶けにくい(粒子が細かい)。

得意:クレンザーの代わりとして使うとき

鍋の焦げを落としたいとき

不得意:水垢汚れ

使い方:重曹ペイストや粉を直接振り掛けて、油汚れを浮かせる。

キッチンペーパーを使ってしみ込ませてもOK。

■クエン酸→水垢(白っぽい汚れ)に効く

酸性の性質で無臭。カルシウムを溶かし、アルカリ性を中和させる働きがある。

得意:水垢(ポット内側の白いミネラルの汚れ)

アンモニア臭の中和

 

グリル→ 重曹(orセスキソーダ)キッチンペーパーと重曹水のシップ。1時間貼り付け。

 ■ガステーブル、ガスコンロ→油汚れやこげつき。重曹水スプレー。歯ブラシや布巾、ヘラで根気よく。バナーキャップ。天板。

■換気扇→油とホコリが混ざった頑固な汚れ→重曹。

重曹やセスキソーダを使う。①電源を落とす。②フィルターを外す。③カバーとファンを外す。④フィルターをスプレー。⑤部品はなくなさないように。

シンク回り/蛇口→基本は中性洗剤。汚れによって、クエン酸か重曹スプレー。

■排水溝→重曹×クエン酸。エコな発砲効果。

調理台→水垢はクエン酸、油汚れは重曹水、中性洗剤でもきれいになる。

レンジフード/換気扇回り→セスキソーダ水をチンして放置か、重曹スプレーで吹く。

 

参照:

https://curama.jp/magazine/685/

https://limia.jp/idea/164976/

 

■セスキ炭酸ソーダ→油汚れに効果。ナチュラル。

セスキ炭酸ナトリウム無機化合物。

重曹と炭酸ナトリウムで構成されたアリカリ材で環境にやさしい。重曹の粉っぽさに

比べて、セスキソーダはサラサラした結晶状の質感。

水に溶けると弱アルカリ性で、一般洗剤のように身体に安全というわけではない。

■重曹との3つの違い

1)アリカリ度が重曹(8.2vs9.8)よりも高く、酸性の油汚れには効果的。

手肌への負担も大きい。

2)水に溶けやすい

スプレーにして使ったとき、吹いた後溶け残りがない。