NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

美杉の旅 11月29日

f:id:nztakman:20201203165941j:plain

f:id:nztakman:20201203165953j:plain


■伊勢竹原(たけはら)
:名松線の駅。左書きで『伊勢竹原駅』。無人駅。古き良き、素朴な雰囲気の木造駅舎。(大正時代~)昭和初期の建築スタイル。昔ながらの趣。

■君ヶ野ダム(きみがの):美杉にあるダム。1964年着工、1971年竣工(しゅんこう)。湖畔(こはん)には約800本の桜が広がり、紅葉の名所。雲出川を源流とする。ダムの水没地は美杉村、君が野から。

 

■伊勢奥津(おきつ):名松線の終点駅。奈良県との境になる歴史街道の街。昔の給水塔がある。建物は改装したのか、現代風の木造建築。お土産も隣にある。山深い木々に囲まれた静かな駅

■かわせみ庵:伊勢奥津駅にある休憩所。あまご(サツキマス)ご飯が有名。

■ぬしや:奥津駅前に建てられた江戸時代の旅籠(はたご)を彷彿させる木造建築。明治から昭和にかけて、万事屋(よろずや)として、塩やたばこなど生活必需品を販売。築100年超す古民家。建物を上から見ると、扇形になるように建て、意匠を凝らした設計。

■北畠神社(きたばたけ):紅葉の名所。朱色の鳥居や橋との紅葉のコントラスト。

庭園は湧き水が流れ込み、きれいな池がある。北畠氏由来の神社。御朱印(ごしゅいん)が丁重で、神紋(しんもん)は割菱(わりびし)伊勢国司(こくし=国のこと)北畠顕能(きたばたけあきよし)を主祭神(しゅさいじん)とした神社。南北朝時代の公卿、武将。(1326-1383年)

 

■みつえ温泉姫石の湯(ひめし):奈良県の伊勢本街道が通る御杖村。通称『美肌の湯』『ぬくもりの湯。山奥にある隠れた名温泉。倭姫命(やまとひめのみこと)が病の全快を祈願した姫石明神(女性が横になり臀部を露出したような岩の形から、この岩が婦人病の全快、安産に縁起がいいと祀られた)から。泉質は中性の単純温泉。

■美杉小学校:自然(杉の山々)に囲まれた小学校。全校生徒57名の小規模校。ひとりひとりの子どもの心身のすこやかな成長を図り、自然に触れる中で豊かな人間性と明るくのびのびとした教育方針。三重県で唯一の森林セラピー基地。

 

 

■大三(おおみつ):津市白山にある街。

 

参照:

 ひめしの湯

http://mitsue-kanko.jp/sightseeing/%E5%A7%AB%E7%9F%B3%E6%98%8E%E7%A5%9E/

http://mitsue-kanko.jp/sightseeing/%E5%A7%AB%E7%9F%B3%E3%81%AE%E6%B9%AF/

美杉小学校

https://www.tokyooffice.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000010912/simple/syogakkou.pdf

ぬしや:https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/matikado/t/detail?kan_id=1120915

https://tabi.chunichi.co.jp/odekake/181116odekake_1.html