NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

世界史 ロシア

ウクライナ侵攻の解説(ホリエモン)

■背景:ソ連が共産主義が崩壊し、自由主義に舵をきる。 西洋諸国との関係を調整してきた大統領特使、チュバイス氏が辞任しロシアを去る。経済政策の主導者。実績:特権階級と繋がり、ロシアの民族主義を傾倒しメディアに資金を流し、プーチンの支持をあおる…

ウクライナと日本の共通点

※写真はペチュールシク大修道院/キエフ 世界遺産でロシア正教会の総本山。壮大な金色の屋根とエレガントな白い壁がキエフらしいデザイン。 ■原発事故を体験していること。 チェルノブイリ(1986年)と福島原発事故。当事国。 放射線廃棄物の処理、安全な原…

ロシアによるウクライナ侵攻の懸念

■背景(+なぜ):ロシアVSアメリカの構図 きっかけ:1990年代からNATOやEUは東欧や旧ソ連圏から加盟申請を受け入れるようになった。⇒これがロシアの反感を高めた。 ロシアの狙い;ウクライナの欧米化を防ぐこと。ウクライナを失うと東欧の影響力が削がれ、…

ルーマニアの低ワクチン接種率

■背景:国民の9割が正教会教徒のルーマニアでは信仰上の理由でワクチン接種が低迷している。2021年12月の時点でEU圏内では、接種率がブルガリアに次いで低い。(40%)。 ■宗教的な理由:1)礼拝による密空間:3時間以上マスクを外して200人以上の信者が礼…

正教会(せいきょうかい)・東方正教会・ギリシャ正教

Orthodox Church / Eastern Orthodox Church ■正教会とは?カトリック、プロテスタントと並ぶキリスト教三大教派の1つ。1054年に東ローマ帝国圏のコンスタンティノポリス(今のイスタンブール)とローマの総主教座が東西に分裂。以後、西方はローマ・カトリ…

オーツ麦とは?Oat

■オーツ麦とは:燕麦(えんばく)、マカラスムギとも呼ばれる、イネ科の穀物。穂の先端が二つに割れていてまるで燕のような形をしていることから燕麦とも呼ばれた。 ■歴史:中央アジア原産(もともとは飼料用)。昔は調理がしづらく、馬の飼料や畑の緑肥とし…

ベラルーシ選手、ポーランドに亡命を求む

ベラルーシの陸上のクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手は、1日チームを離れて亡命を求めた。代表チームの運営体制に不満を公言し、コーチらに強制帰国させられそうになり、自国で投獄の恐れがあると帰国を拒否した問題で、ポーランド政府は2日、選手に人道…

ロシア首相択捉島訪問

ロシアのミシュスチン首相は、26日に北方領土の択捉島を訪問した。首相の訪問は、2019年8月から2年ぶり。 ■ロシアの主張:実効支配を誇示。領土割譲禁止条項を20年7月に発効。 構想⇒外国投資を誘致するための関税を免許する特別区を設置する案。経済開発に力…

米独首脳会談、対中国対策について。

バイデン大統領と15日、ホワイトハウスでドイツのメルケル首相と会談し、『ワシントン宣言』を発表。人権やルールに基づく秩序を重視する立場を打ち出し、強権的な政権運営を進める中国、ロシアをけん制すると共に、米独関係の修復を確認した。 ■トランプ前…

米ロサイバー攻撃へ対処要求

バイデン大統領は9日、ロシアのプーチン大統領と電話で協議し、ロシア拠点の集団によるサイバー攻撃を止めるように対処を要求した。 ■背景:6月の米ロ首脳会議以降も、ロシアで活動するハッカー集団(Rイーブル)によるサンラムウェアによる攻撃が止まず、バ…

米ロ首脳会談 6月16日ジュネーヴ

バイデン大統領とプーチン大統領による首脳会談(3時間)。 ■背景:双方とも両国過去最低の状態と述べる。 アジェンダ:アメリカ側:中国に対抗する上でこれ以上ロシアとの関係を悪化させたくない。 ロシア側:核軍縮を含む『戦略的安定性』や環境問題の分野…

シベリア抑留(よくりゅう)1945年ー1956年

Japanese Prisoners of war (POW) in the Soviet Union 第二次世界大戦終戦後、日本はソ連に降伏の意思を示したにもかかわらず、ソ連の侵攻が続き、現地日本兵が捕まえられ、ソ連の収容所に送られ、劣悪な環境の中でソ連復興のために重労働強制的に従事させ…