NZTAKMANのブログ

30代。政治経済/社会/異文化/筋トレ/チームマネジメント

三重

岸博幸氏 講演会6月18日

■日本と世界の経済成長の差(消えた20年) 経済産業省の統計によると、1992年から2016年の24年間での経済の規模の成長率(実質GDP)を見ると、日本は1.7倍と下位国。米国3倍、中国23倍は規模と成長率共に世界のトップクラスであり、韓国4.7倍。英国、ドイツ…

VISON ヴィソン営業店舗

6月19日現在第二期オープンまで。 ■マルチェヴィソン 1)第十八甚昇丸(じんしょうまる 深海魚):底引き網漁船。約130m-450mの深海魚。キンメダイやノドグロ。漁師系レストラン。https://18th-jinshomaru.com/photo 2)脇口の鮪(まぐろ):和歌山那智…

VISONヴィソン 美しい村

日本最大級の商業リゾート『VISON』が多気町に4月29日オ-プン。 三重県多気郡多気町。東京ドーム24個分。全11エリア、68店舗。 1)4月29日オープン:マルシェヴィソンとスイーツヴィレッジ 2)6月5日オープン:木育エリア、本草(お風呂)アリア 3)7月2…

外国人労働人材のマッチング活動

鈴鹿のNPO法人愛伝舎(あいでんしゃ)は、三重県内在住の外国人を対象とした会社説明会が5月29日に四日市市で開催された。プラジル、ペルー、インドネシア出身の計8人が参加。 ■課題:コロナ禍による離職、収入源に悩む外国人労働者のマッチングの機会を提供…

サギとは(6月の風物詩)

■サギ(Heron)とは、ペリカン目(もく)のサギ科に属する鳥類の総称。水鳥の仲間。 世界で65種類生息し、日本では19種類が記録されている。 日本で代表的なのは、体全体が白いシラサギ。ダイサギ(90cm)、チュウサギ(68cm)、コサギ(61cm)、アマサギ(5…

太平洋島サミット(PALM)

Pacific Islands Leaders Meeting ■背景:ミクロネシア、ミラネシア、ポリネシアの国々からなる太平洋島嶼国(とうしょこく)は、士親日的で、国際社会において日本の立場を支持するなど日本にとって重要な国々。日本とこれらの国々の関係を強化するために19…

かざはやの里 Kazahaya Wisteria Garden

久居にある藤ガーデン。藤10種1800本 が管理され4月下旬から5月中旬にかけて見頃。晩春の季節の風物詩 シャワーのように垂れ下がる優雅な咲き姿は、心揺さぶられる光景です。 風早池は、垂仁天皇が紀元35年に全国に800作った灌漑池のひとつとされている…

伊賀の国 さるびの温泉

石造りの湯(サウナ、水風呂、ジェットなど)と木造りの湯(ミストサウナ、寝湯、酒樽(さかだる)風呂、升(ます)風呂など)がある。お湯は無色透明で肌に優しくアトピーや切り傷、神経痛などに効能あり。大人一人800円。 湯上りも保温効果が高く、石造り…

大和と伊勢をつなぐ飯高の旅 5月4日 

■飯高:豊かな山(と川)は、古くから大和から伊勢の国を結ぶ要衝(ようしょう:交通や通商の上で大切な地点)として発展してきた。神秘的な景観と渓谷(けいこく)や滝は息を飲む絶景であり、疲れを吹き飛ばす見ごたえや澄んだ空気感がある。 ■櫛田川。高見…

お茶について

■原産地:中国南部、雲南省が原産地。そのため、中国語を言語とする北京語と広東語の『Chaチャ』と福建省の厦門(あもい)方言の『Tea』である。日本には、広東省から広まったChaの流れを汲み、オランダの東インド会社を拠点とした厦門から伝わったヨーロッ…

新型特急 ひのとり

『くつろぎのアップグレード』を特急に。 ■コンセプト:大阪―名古屋間を約2時間で走る新型特急。 2020年3月14日開通。プレミアム車両とレギュラー車両。 ■スペック:全席バックシェルを採用し、ゆったりとリクライニングできる作り。また大きな窓を…

谷川士清(ことすが)1709ー1776

江戸時代の国学者。『松坂の本居宣長』と『津の谷川士清』で有名 1709年に津の八町(はっちょう)で町医者の長男として生まれる。 本職は有名な産科医であったが、傍ら国語学の研究と執筆に傾斜した。 ■業績『和語通音』⇒日本初の動詞活用図表。+ 国語辞典…

子安観音(こやす)

Happy Birth Goddess of Mercy KOYASU-KANNON 三重県鈴鹿市寺家(じけ)にあるお寺。 聖武天皇(しょうむ)の勅(ちょく=命令)により藤原不比等が751年に建立。 白衣観音(びゃくえかんのん⇒在家(出家していない人)が着る質素な白い衣をあえて観音様…

蜂蜜まんじゅう

蜂蜜まん本舗。創業1953年。津市では有名なお店。 親戚が松阪で水谷養蜂(ようほう)所を営み、はちみつを使ったお菓子を開発。愛称『はちまん』でした親しまれた津のソールフード。1個60円良心的。皮は香ばしく、中のこしあんは熱々、そして蜂蜜の素朴な甘…

伊勢神宮⑤ 神道的生き方

■笑顔で生きること。笑う門には福が来る。 自然と共鳴し、神さまと絆を深めるには笑って楽しく生きること。笑うことは『お祓い』とされ、邪気を祓い、エネルギーを浄化すると言われている。 面白いとは、顔(面)がはっきり(=白い)と見えたという意味。暗…

伊勢神宮④ 労働観と式年遷宮

■なぜ最速で経済大国になれたのか⇒日本人の『労働観』 『労働』は『罰』や『苦痛』ではなく神聖なものであり、喜びでもある。 日本の神さまは働き者。天照大御神⇒天上界で機織りや稲作に携わる。 天皇陛下⇒春には田植えを、秋には稲刈りをされる。 例:『海…

伊勢神宮③ 神さまとの関り方

■神道の参拝の基本姿勢: 異常な状態=罪、穢れ(けがれ)と呼び、お祓いやお清めで正常な状態に戻す。 穢れは自分が起こした罪や欠陥ではなく、日常でのネガティブな感情のことを指す。不要なエネルギー、ストレスのこと。 ■人は誰でもそのままパーフェクト…

伊勢神宮② 日本人と神道の歴史的あり方

■神道=精神×物質の豊かさ 伊勢神宮の祈りは精神的な高さと物質的な豊かさ。 幸福な人生を送るためには、平和×精神×経済(物質)豊かな暮らし。贅沢な暮らしではなく、自然や他者と調和したシンプルな暮らし。 『衣食足りて礼節を知る』=思いやりや節度のあ…

伊勢神宮①とは?

■伊勢神宮:全国8万以上ある神社の中心的存在。正式名称『神宮』約2000年前創祀(そうし)創祀以来、一日も欠かす事なく皇室の繁栄、国の平和と発展、国民の幸せが祈られている。125社の宮社(ぐうしゃ)で構成。 ■天照大御神:皇室の祖先神であり、…

名張名物 へこきまんじゅう

HEKOKI"Farting" Sweetpotato Bun 名張の赤目四十八滝にあるお土産屋『たまきや』として創業。昭和32年。 家族経営。へこきまんじゅうは観光客のおみやげとして誕生(いつかは未明)。 ■忍者の形をしたさつまいもの生地をを焼いたお菓子 忍者→忍者の里でも…

長谷山散歩 12月6日

■長谷山(320m) 津市北部にある標高320mの低山で頂上にはNHK、民放の無線中継所がある。なだらかな舗装された道があるので歩きやすく、地元では有名なハイキングコース。片道30-45分程。頂上まで小型車やバイクでも行け、展望が素晴らしく気持ちいい。ベン…

美杉の旅 11月29日

■伊勢竹原(たけはら):名松線の駅。左書きで『伊勢竹原駅』。無人駅。古き良き、素朴な雰囲気の木造駅舎。(大正時代~)昭和初期の建築スタイル。昔ながらの趣。 ■君ヶ野ダム(きみがの):美杉にあるダム。1964年着工、1971年竣工(しゅんこう)。湖畔(…